2011年04月26日
大型教習☆2段階・4時間目(・∀・
さ~。
時間調整で早く上がらせていただいたので、
本日は16:10からの教習・・行っちゃいましたヨ
゚.+:。ヽ(・ω・大型二輪・二段階4時間目.+:。・ω・)ノ゙
昨日ちゃんと準備をしておいたので、
忘れ物はナシ☆⌒c(´∀`)ノ
でも、ブーツを履いたら「・・なんかユルイ」
そうです、今日は靴下一枚しか持って来てなかった
足が靴の中で動くから気持ち悪かった~
去年夏、普通二輪で通った時は
教習開始前にバイク準備して~、先生来たら免許の確認~。
だったけど、最近は違うので~・・・。
バイクを出すのも遅いアタシ的には、すごく焦る
今日は大型さんが他にお一人いらっしゃったので、
“ガレージの斜めが近くて倒しそうになる場所”
の隣からバイクを出せて「ラッキーd(*´ω`*)b
」なんて
呑気に出そうとしてて、側に居た先生も笑顔だったけど。。
ちょいと後ろに出し、コースの方へちびちび出してたら・・
400の方が出てこられて・・。
「あっ!・・・譲って~?・・・くれないんだぁぁ(号泣)」で、
例の斜面の場所だったので、
数秒倒さないように耐えたけど・・
ムリ~(´Д`ι)
で、抵抗むなしく撃沈
早速起こす&先生助けてくれる
ホント。。しょっぱなからやってくれるアタシ
またしてもスタート前に手こずり、
もう既にスタンバイOKな先生と他の生徒さん
2人とも待たせてしまってた。。
ホントにごめんなちゃい。。 A´ε`;)゚・゚
取りあえず、いつもの外周~
9日ぶり?のバイクちゃん~
乗った瞬間から「あ~ん
やっぱ好きだなぁ(´ω`○)゚+.゚
」
と、ひそかにテンション

慣れてきた所で、S字→スラローム→波状路なんかも
スラローム、通り方としては悪くないそう。
でも、やっぱまだ(また)遅い~(´A`。)
ちょいちょい止まりつつ、注意をされつつ、
波状路は「今日はすっごく遅く通る事」と指令が☆
も~、ハンドルぐらぐらしちゃうぜ位の遅さでって。。。
スラロームはリアブレーキをちゃんと使えてないので
アクセルはあけたまま一定で、リアブレーキを使って通る事☆
波状路、気がつくと完璧に腰がひけてて
足がまた位置おかしくなってた。。。。
んで、先生にアタシの姿勢まで再現してもらい
(やっぱりみっともな~ww
)
もっとタンクの方へ体を持って行って、
なおかつ、ハンドルをちょっとおさえる感じで。。
ふむふむ。。。。((φ(・д・。)
アタシ気付いちゃったんですの。。。先生w
アタシの波状路の姿勢、、、キャイ~ンみたいだって
そんな“波状路キャイ~ン”を脱するよう
イメージをしながらチャレンジ
姿勢を意識しすぎて、今度は指令(遅く)を忘れて
「それじゃ~はやいよ~~」と注意されながら
「ムム~(。-`ω-)
」なアタシ
それでも、後半なかなかの姿勢になってきた気が・・
スラロームも、アクセル一定ってのが今までしてなかったんで
「うぁ!はやっ
」と内心ビクビク。
しかし、そんなんでビクついてんじゃぁダメだぜネェサン!
って、リアブレーキを意識しながら走ってみる
そしたら、、、どうでしょう?
なんか良い感じのが一回あったのO(≧∇≦)O
「(*゚ロ゚)ハッ!!・・先生?これですか??!!」
なぁんて、「きたかも~
」と一人嬉しくなって
「ちょいまって!も一回!!」って言いながらスラロームに入るw
そのうちS字じゃなくて、一本橋に変更☆
ここわ得意なのっ(。・ω・。)。*
前の人が渡りきって、アタシの番♪
「ここは余裕だね。11秒くらい?」と先生
んで、「急制動やったほうがいいね」と言われて
そいや、あんま急制動やってないなぁ~
・・と不安になってたので、是非♪で急制動
まずは普通に急制動~。
あとは「目標に対しての急制動」
ココのパイロンで止まってねってやつです。
その、目標に対しての急制動。。
ど~~~~しても、手前すぎで止まっちゃって
先生に「我慢できない人だなぁw」と苦笑される
「すいませぇぇんっ、、我慢足りなくてぇ」とアタシw
今度こそ成功させたい!と思って走りだす!
ブレーキかけ始めようか・・・・ってところで、
なんか!なんか鼻にきたぁぁぁΣ(-`Д´-ノ;)ノ?!
なんか来たんです!鼻にフイと訪問者が。。。
でもそんなんでコケらんないので、普通に止まって、
やっぱり我慢できない位置で停止
そんで「400乗ってもらうので」と先生。
それで同じ目標からの急制動と、目標に対しての急制動。
ナナハンさんにはお休みをしていただき、400に
「あら~。アナタお久しぶりじゃないのヾ(ゝω・`)
」
って、ハンドル握って跨ろうとしたら
「軽っ
こんなに軽かったっけ?アナタ痩せた??w」
なんて、約半年ぶりのCB400に驚き
走り出しても、なんかタンク小さく感じるし
ギアの位置さえ微妙にズレて、オロオロ(´・艸・`;)
そいや、、400はずっとスニーカーだったしなぁ。。w
何より速度も大型と違って、低速ギアで加速しないと
なかなか指定速度の40kmが出ない。。
まずは普通に急制動。
そんで目標に対しての急制動。。
や~っぱり我慢できず位置で停止
先生に「大型と何が違った?」と聞かれて
「なんだろ~?」と単純に「タンクが小さい」みたいな事を返答
ここは「バイクの特徴を掴む」とゆぅ勉強だったそうで。
目標に対しての急制動も、アタシは結局全部手前で止まったけど
「目標より前で止まってる事に関しては、良い事でもある」
という事だったんだけど。。。
でも、自分の乗ってるバイクのブレーキのききだとか
そういうバイクの特徴・特性をしっかり掴んで乗るのが大事って
何より、自分の技量の限界も知っておかないと。
でもね、なんか普通二輪の時より大型の方が
軽くスピードが出る分、ブレーキの時が怖く感じてて。
先生のお話でそこがよくわかりました
アタシはリアブレーキが強すぎて、ロック寸前
前ブレーキをしっかりかけて、リアは軽めで良いって。
「止まらないかもしれない!怖い」の気持ちが
どうしても強く踏ん張ってしまう足に出てるみたい。
・・そう言われて、まさにその通りだとΣd(・ω・´。)
そこらへん気を付けつつ、急制動をしっかりやる。
で、残りのお時間は、苦手な所行ってみて~。。とゆぅことで、
「S字スラローム波状路でしょ?wだから最初走ってたんだけど」
と先生。。。ありがたいです(人∀`●)
そんで一人で
“なんか掴んだかもしれない☆スラローム”
“目指せキャイ~ン脱出☆波状路”
“得意だけど調子に乗るなよ☆一本橋”
“まさかココで失敗は許されない☆S字”
“怖がらず前ブレーキしっかり使って☆急制動”
をやってみるww
ひとり目標を立てつつ、ルンルンで走ってたら
先生がもう一人の生徒さんに
アタシが伝説(?)の大コースアウトをした
リーンイン・リーンアウトをやってた☆
相変わらず先生凄い(*´∀`)ノ~.
でも、その後ろを走ってた生徒さんが
すごくさわやかな笑顔で後ろを走っておられました
スラローム!
何か掴んでる気がするのっ!!
と、おりゃ~って走ってたら
「あ。はやすぎてまがれないわ
」って
コーンいっこ飛ばしたら、先生が後ろに。。。
絶好のタイミングですね・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ
それで「じゃ~戻ろっか~」で、終了。
ギアをニュートラルに入れて、車庫入れ♪
今度は一人で入れてみせる!!
って、思いっきり(?)走って勢いをつけて~
無事車庫入れ完了(σ・ω・)σ★ ゚.+:。
先生より、カーブ曲がるときに早すぎる時があるって。
で、ちゃんとブレーキで速度を落とせてれば
スラロームも曲がれるハズのとこを曲がれなくなってるから
リアブレーキを使って、速度を落とせるように!!
毎回教わる事ばっかりでございます
アタシとしては久しぶりなバイクちゃんだったんで、、
やっぱりバイク大好き~(。・ω・。)ノ♡
バイクに乗れただけでも楽しかったぁん
そんな気持ちでいっぱいの、楽しい教習でした♪
時間調整で早く上がらせていただいたので、
本日は16:10からの教習・・行っちゃいましたヨ

゚.+:。ヽ(・ω・大型二輪・二段階4時間目.+:。・ω・)ノ゙
昨日ちゃんと準備をしておいたので、
忘れ物はナシ☆⌒c(´∀`)ノ
でも、ブーツを履いたら「・・なんかユルイ」
そうです、今日は靴下一枚しか持って来てなかった

足が靴の中で動くから気持ち悪かった~

去年夏、普通二輪で通った時は
教習開始前にバイク準備して~、先生来たら免許の確認~。
だったけど、最近は違うので~・・・。
バイクを出すのも遅いアタシ的には、すごく焦る

今日は大型さんが他にお一人いらっしゃったので、
“ガレージの斜めが近くて倒しそうになる場所”
の隣からバイクを出せて「ラッキーd(*´ω`*)b

呑気に出そうとしてて、側に居た先生も笑顔だったけど。。
ちょいと後ろに出し、コースの方へちびちび出してたら・・
400の方が出てこられて・・。
「あっ!・・・譲って~?・・・くれないんだぁぁ(号泣)」で、
例の斜面の場所だったので、
数秒倒さないように耐えたけど・・
ムリ~(´Д`ι)
で、抵抗むなしく撃沈

早速起こす&先生助けてくれる

ホント。。しょっぱなからやってくれるアタシ

またしてもスタート前に手こずり、
もう既にスタンバイOKな先生と他の生徒さん
2人とも待たせてしまってた。。

ホントにごめんなちゃい。。 A´ε`;)゚・゚

取りあえず、いつもの外周~

9日ぶり?のバイクちゃん~

乗った瞬間から「あ~ん


と、ひそかにテンション


慣れてきた所で、S字→スラローム→波状路なんかも

スラローム、通り方としては悪くないそう。
でも、やっぱまだ(また)遅い~(´A`。)

ちょいちょい止まりつつ、注意をされつつ、
波状路は「今日はすっごく遅く通る事」と指令が☆
も~、ハンドルぐらぐらしちゃうぜ位の遅さでって。。。
スラロームはリアブレーキをちゃんと使えてないので
アクセルはあけたまま一定で、リアブレーキを使って通る事☆
波状路、気がつくと完璧に腰がひけてて
足がまた位置おかしくなってた。。。。
んで、先生にアタシの姿勢まで再現してもらい
(やっぱりみっともな~ww


もっとタンクの方へ体を持って行って、
なおかつ、ハンドルをちょっとおさえる感じで。。
ふむふむ。。。。((φ(・д・。)
アタシ気付いちゃったんですの。。。先生w
アタシの波状路の姿勢、、、キャイ~ンみたいだって

そんな“波状路キャイ~ン”を脱するよう
イメージをしながらチャレンジ

姿勢を意識しすぎて、今度は指令(遅く)を忘れて
「それじゃ~はやいよ~~」と注意されながら
「ムム~(。-`ω-)


それでも、後半なかなかの姿勢になってきた気が・・

スラロームも、アクセル一定ってのが今までしてなかったんで
「うぁ!はやっ

しかし、そんなんでビクついてんじゃぁダメだぜネェサン!
って、リアブレーキを意識しながら走ってみる

そしたら、、、どうでしょう?
なんか良い感じのが一回あったのO(≧∇≦)O

「(*゚ロ゚)ハッ!!・・先生?これですか??!!」
なぁんて、「きたかも~

「ちょいまって!も一回!!」って言いながらスラロームに入るw
そのうちS字じゃなくて、一本橋に変更☆
ここわ得意なのっ(。・ω・。)。*

前の人が渡りきって、アタシの番♪
「ここは余裕だね。11秒くらい?」と先生

んで、「急制動やったほうがいいね」と言われて
そいや、あんま急制動やってないなぁ~
・・と不安になってたので、是非♪で急制動

まずは普通に急制動~。
あとは「目標に対しての急制動」
ココのパイロンで止まってねってやつです。
その、目標に対しての急制動。。
ど~~~~しても、手前すぎで止まっちゃって
先生に「我慢できない人だなぁw」と苦笑される

「すいませぇぇんっ、、我慢足りなくてぇ」とアタシw
今度こそ成功させたい!と思って走りだす!
ブレーキかけ始めようか・・・・ってところで、
なんか!なんか鼻にきたぁぁぁΣ(-`Д´-ノ;)ノ?!
なんか来たんです!鼻にフイと訪問者が。。。

でもそんなんでコケらんないので、普通に止まって、
やっぱり我慢できない位置で停止

そんで「400乗ってもらうので」と先生。
それで同じ目標からの急制動と、目標に対しての急制動。
ナナハンさんにはお休みをしていただき、400に

「あら~。アナタお久しぶりじゃないのヾ(ゝω・`)

って、ハンドル握って跨ろうとしたら
「軽っ

なんて、約半年ぶりのCB400に驚き

走り出しても、なんかタンク小さく感じるし
ギアの位置さえ微妙にズレて、オロオロ(´・艸・`;)
そいや、、400はずっとスニーカーだったしなぁ。。w
何より速度も大型と違って、低速ギアで加速しないと
なかなか指定速度の40kmが出ない。。

まずは普通に急制動。
そんで目標に対しての急制動。。
や~っぱり我慢できず位置で停止

先生に「大型と何が違った?」と聞かれて
「なんだろ~?」と単純に「タンクが小さい」みたいな事を返答

ここは「バイクの特徴を掴む」とゆぅ勉強だったそうで。
目標に対しての急制動も、アタシは結局全部手前で止まったけど
「目標より前で止まってる事に関しては、良い事でもある」
という事だったんだけど。。。
でも、自分の乗ってるバイクのブレーキのききだとか
そういうバイクの特徴・特性をしっかり掴んで乗るのが大事って

何より、自分の技量の限界も知っておかないと。
でもね、なんか普通二輪の時より大型の方が
軽くスピードが出る分、ブレーキの時が怖く感じてて。
先生のお話でそこがよくわかりました

アタシはリアブレーキが強すぎて、ロック寸前

前ブレーキをしっかりかけて、リアは軽めで良いって。
「止まらないかもしれない!怖い」の気持ちが
どうしても強く踏ん張ってしまう足に出てるみたい。
・・そう言われて、まさにその通りだとΣd(・ω・´。)
そこらへん気を付けつつ、急制動をしっかりやる。
で、残りのお時間は、苦手な所行ってみて~。。とゆぅことで、
「S字スラローム波状路でしょ?wだから最初走ってたんだけど」
と先生。。。ありがたいです(人∀`●)

そんで一人で
“なんか掴んだかもしれない☆スラローム”
“目指せキャイ~ン脱出☆波状路”
“得意だけど調子に乗るなよ☆一本橋”
“まさかココで失敗は許されない☆S字”
“怖がらず前ブレーキしっかり使って☆急制動”
をやってみるww
ひとり目標を立てつつ、ルンルンで走ってたら
先生がもう一人の生徒さんに
アタシが伝説(?)の大コースアウトをした
リーンイン・リーンアウトをやってた☆
相変わらず先生凄い(*´∀`)ノ~.

でも、その後ろを走ってた生徒さんが
すごくさわやかな笑顔で後ろを走っておられました

スラローム!
何か掴んでる気がするのっ!!
と、おりゃ~って走ってたら
「あ。はやすぎてまがれないわ

コーンいっこ飛ばしたら、先生が後ろに。。。
絶好のタイミングですね・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ

それで「じゃ~戻ろっか~」で、終了。
ギアをニュートラルに入れて、車庫入れ♪
今度は一人で入れてみせる!!
って、思いっきり(?)走って勢いをつけて~
無事車庫入れ完了(σ・ω・)σ★ ゚.+:。
先生より、カーブ曲がるときに早すぎる時があるって。
で、ちゃんとブレーキで速度を落とせてれば
スラロームも曲がれるハズのとこを曲がれなくなってるから
リアブレーキを使って、速度を落とせるように!!
毎回教わる事ばっかりでございます

アタシとしては久しぶりなバイクちゃんだったんで、、
やっぱりバイク大好き~(。・ω・。)ノ♡

バイクに乗れただけでも楽しかったぁん

そんな気持ちでいっぱいの、楽しい教習でした♪