プロフィール
しゃっぽ♪
今一番ハマってるのは
・・バイク(*´∇`*)♪
アパレルで販売してますょ☆
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 40人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
お勧めサイト

2014年11月16日

セパル練習会(・w・)

みなさんお疲れさまでした~♪
今日は練習会でございましたねicon12
自分のブログも更新しないわ、ぶちょ~のブログもチェックしないゎ。
セパル広報部長として自覚がたりん!
とお怒りのファンの皆様に申し訳ない o(-ω-o)icon11(←いないわ)
だってアタクシ、疲れてたんだもん。
勤務時間11時間て。。。アブナイっすよね(苦笑)
ま、、毎日ぢゃないけど。。。ほぼそんな日々だけど、、、ahahaicon12

そんなわけで、家に帰ればお風呂入っていつの間にか気絶(←寝)

余談はここらへんにして。。。
疲れも吹き飛ぶ練習会!楽しんできました~o(●´ω`●)oicon06
せっかくだし一日通しで!
と意気込んで一日参加しましたが、午前の部ですっかりクラッチな左手しぼう。
午後の低速走行練習。。。一本橋。。。。キツかったicon10

午前の部は、なんだか教習時代に戻った感じ。
リーンイン・リーンアウトとかやってみたけど、
どうしても自分が走りやすいように姿勢を変えようとするというか。。
ワタシとしてはリーンインの方がやりやすかった。かな?
ま、出来ていたかどうかは別として。
ダーリンではしない“お尻の位置を変える”てのは、足がつりそうだった。
何にしても、普段「とにかく乗れれば幸せicon12」なだけなんで
忘れてはいないけど、意識をしていなかった事を再確認出来た午前中。


あとよくわかった事が。。それは、課題を出されると、
頭で理解してから行動にうつすまでが時間がかかる。
のと、頭で分かっていても実行出来ない。という問題。
からの、道順を覚えるのがどうしても苦手。
う~ん。。。ど~しようもないなぁ 笑

午後は一本橋、8の字、スラロームなどなど。
とにかく練習では一本橋が一度も完走できず。。。
全員の見守る中でのタイム測定は緊張でしたな(ノд`@)
練習の時点で左手がMAX痛くて、停止時にニュートラル入れたいのに
ぜんっぜん入らない。んで、悪戦苦闘してようやくニュートラ入れたら発進icon15
一人で悶絶しとったですよ。エエ。
ぶちょ~の粋な気遣いで、全員の肩の力が抜けたものの
やっぱり自分の番になるとキンチョー。icon10
しかしワタクシ、見事に落ちることなく完走しましたicon06
一本橋成功はこの本番の一回のみ♪
タイムは11秒でしたか??先生。
大型教習の時も、何故か全員の見守る中一本橋を渡ったなぁ。。
なんて、思い出したりして。
8の字は練習もなくタイム測定だったので、せめて一回は練習したかったなぁ~~と。
でもま、ここもコースアウトとかすることもなく、完走。
タイムは忘れちゃった(笑)

最後のコース全体を使ったタイム測定も、
みなさんそれぞれキレイに早く走る姿を目に焼き付けicon12
「いいなぁ~。うまいなぁ~。かっこいいなぁぁぁ~~」と独り言をいいつつ。
でもワタシの中では「タイムは目安!とにかく最後まで楽しくはしろ~icon06てだけでした。
ノンビリはしってるな~と思われただろうけど、まぁそれがワタシなんだなと。
タイムは57秒~☆
目指せ1分!!とか思ってたんで、
ワタシ自身は「おぉ!やるじゃないかジブン!!」と密かに喜びicon06
待ち時間が長めだったので、いちいち半クラからのニュートラとかほんとムリで。。
エンジン止めて押して歩いていたワタシですicon23(笑)

ぶちょーにも「分からない事があれば、その時に先生に聞いて」と言われたけど
分からない事っていうより、自分が課題として出されている事に関して、
出来ているかもわからないけど、そもそも出来てないだろうし。
なら出来るようになるには、練習と経験あるのみなんだろうけど。。
ま~。それはおいおいでいいかと(笑)

今回の練習会で学んだ事は、先生方の指導付きと言う事で、
教習時代の復習でもあり。公道での注意点でもあり。
走るのみではなく、色々と勉強できました。

そして、運転技術もない上に、大勢の人に見られていようとも、
マイペースさを失わないワタシに乾杯( ̄▼ ̄*)icon12
それは一番「今日はバイクに乗れる♪嬉しい♪♪」
とにかくバイクに乗る事が楽しい事だっていう
ワタシの気持ちが大事だなと思いました。

もっと上手にキレイに乗れるようになりたいけど、
自分を見失って技量以上の事をしようとすると
その先にあるのは「危険」だと思う。
だからってさすがに公道で周りのペースを見ないような
自分勝手な運転も危険ですよね。
ある程度ペースを見極めながら、その中で自分のペースを守る。
そう言う事の大切さを、あらためて実感できた練習会でした。

通勤で125のスクーターに毎日のように乗ってますので、
自分自身も気をつけていてもヒヤっとする事があったり、
こちらが気がついていて停まっているのを知らずに、
車の陰からサッとバイクが出て来て、こっちを見て焦ってブレーキをされたり。
毎日乗っていると色んな事がありますよ~
でも、セパルで学んだ事がいつでも頭の中にあるもので。
定期的なこういう機会は、本当に大事ですよね~♪

皆さんはどうでしたか?
色んな目標や考え方、ご意見あると思います。
ぶちょ~も話していたように、そういう意見が今後の活動にもつながりますので
ぜひぜひ感想など教えていただけると嬉しいデス♪(* ̄ω ̄)v

しゃっぽゎ路面凍結する前になんとか折を見て走っていきたいので、
休みで予定がなければ(っていうか、ムスコの予定以外何も予定ない←笑)
ちょくちょくソロでソロソロ走ってると思います。
姿を見たら気軽に声をかけて下さいな~~icon06
ま、悲しい事に皆さまお仕事の平日が休日なんですがねicon12
先月は秩父と富士山、今月も秩父にいってたりしてたんですがぁ。。
ツーリングれぽはUPできず。。。。
今後は何かしら更新してきたいですが、勝手気ままなブログなので、
皆さんも気が向いたら、思い出したらチェックしてやってくださいまし。

それでわ!!!


同じカテゴリー(バイク♪)の記事
あめふり
あめふり(2015-06-17 22:19)

てんとうむし。
てんとうむし。(2014-11-21 01:08)


Posted by しゃっぽ♪ at 22:13│Comments(2)バイク♪
この記事へのコメント
 昨日の講習会に参加させていただきました。お疲れさまでした。とても意義がある練習で楽しかったので、次回もぜひ参加させていただきたいと思います。 いろいろと準備が大変でしょうが、お疲れ様でした
Posted by vtr乗りの女性 at 2014年11月17日 18:12
vtr乗りの女性さん♪
コメントありがとうございます!&遅レス申し訳ありませんっ!!
次回も是非是非ご参加くださいませ♪
ワタシゎバイクに乗れる楽しみと、仲間に会える楽しみで、前日は眠れない位でした♪
あまりお話できませんでしたが、またよろしくお願いしますo(*⌒―⌒*)o
Posted by しゃっぽ♪しゃっぽ♪ at 2014年11月21日 00:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。