2011年12月19日
セパル練習会・参加ほ~こく
本日開催だYO~o(●´ω`●)o
そんなかんじで、セパル練習会活動報告っ
もち、アタシ目線ゎおやくそく~~
本日ムスコが「行く♪」と言うので、ムスコ同伴。
なんでもちろんシグナスでGO~~(´∀`)
買い出し&受付の為に11時前にセパ着。
白バイ講習会の様子を見る間もなく、色々準備のお手伝い♪
おなのこ2人&うちのムスコ氏を連れてぶちょ~達と買い出し~。
・・やっぱおんにゃのこ。。かぁいいねぇ
最近「母性本能スイッチ」が無駄に入るアタシw
それ以外は「苦行スイッチ」入りっぱなしだけどww
あれよあれよで、受付のお時間をすぎ~。
ようやく受付&お昼ご飯とおもいきや・・・
あまりのご参加人数の多さに、
受付ワンサカでお昼殆ど食べずww
今回ご参加・・ナント31名

まず校長先生よりありがたいお言葉
を頂き。。
本日の説明とか。
しかもテレビで分かりやすく説明して頂き

先生のお手本走行とかも見れて、イメージわくわく
そんな感じで、準備体操ののち3グループに分かれて走行開始
バイクは何故か皆に避けられ?て置いてあったコをチョイス
どれがイイとか相性が何とか。。まぁイイかって感じでw
んで乗ってみてまず思う。
「こんなにシートもタンクもすべったっけ??」
今日ゎMONSTERじゃないので。。すが、DUCATIアパレルなGパン。
けっこ~ニーグリップしてるつもりなのに~
そして思う。
「なんでこんなに教習所・教習車って緊張するんだ?ww」
なんか教習中の色んな思い出があってなのか・・・?
最初は皆で慣らし走行~
いよいよ始まりますよ(●≧v≦)。
コースは3コース。
中通りから分けて左右のコースと、校舎前の低速練習コース。
アタシはスラローム側の中級レベルにお邪魔させていただく
スタート→スラローム→波状路の横→8の字一回転→スラローム→ゴール。
中級目標タイムは45秒だそう・・
とりあえずタイムは別として、最初はセルフステアの復習。
気がつくとどうしても緊張して腕に力が入ってしまって
バイクを倒して曲がると言うより、ハンドルで曲がってる感じ
腕に力が入るなんて良くナイナイので。。
前回マゾの・・じゃなくて、謎のS氏に教わった姿勢をまた思い出す
今回も884先生に乗っけてもらって気がついたけど、
残念ながら気がつくと「マッチ棒」になってるw
直線ではスピードを出す。姿勢もその都度変わる。
どれくらい姿勢を変えれば良いか、思い出しながら走行
8の字も好きなんだけど、最初はボテボテw
でも教習中に「これでもか!」というほど叩き込まれた
目線を先に!
もう入って曲がろうかと言う時にゎ完璧目線を変える!
そうすると、本当に自然に曲がるもんですよね~
たまにアクセル間違えてガクっとしたけど、それも一回くらいかにゃ
時たまパイロンの間隔がずれてしまってて、
さっきまでの感覚~・・って何?!違うっ!!
と焦っておかしくなったりしたけどww
それでも「ほい~っ!!」と声を出しながら(相変わらずヘンw
とにかく走れるのが楽しくてしょうがなかった(●>ω・)ノ
お次にコース変更。
校舎前のスペースで低速走行。。
CB400て、こんなクラッチきつかった?
そんな思う位何故か今日ゎとても辛かった・・・。
しかも自分のバイクより低速がコワい。。
っていうのも、なんだか全然ニーグリップがしっくりこなかった
途中立ったりしてみて、それは余裕で出来るんだけど。。
リアブレーキを使って安定させるのは、立った方が良く出来たかな?
とま、ここで案外お疲れもぉどw
途中走りまわるムスコが手を振るので降りたかったけど
何せ一番手の離せない低速走行なので。。。ww
停まった時に手を振ったら「ジュースのみたい!!」とムスコ
いや、かぁちゃん今本当に手が離せないから

ショートブレイクののち。コース変更~。
スタート→ガススタ脇の四角(?)に進入→S字逆走→中通でUターン
→クランク逆走→8の字の横道Uターン→スラローム→ゴール
中通りでUターンとか、、、大型教習で出来ずに苦労したなぁ。。
そうそう、アソコの縁石にくっついて身動きとれなくなったり。
あぁ、、がっつりコケた時も何度もありました(゜-Å)
なんて思い出に浸ってると、まさに再現しそうなのでムシww
あぁ。。そういえば中型でもクランクのココで何回もコケたなぁ
おっといけないwまた思い出がww
このコースで2回884先生にのっけてもらった

いやいや、アクセルあける感覚が全然違う
コーナーはゆっくり、アクセルあけれる所ではあける。
んで、忘れないうちに自分でやってみる~。
それまでは全部マタリ走ってたのを、メリハリを意識してみる。
と、曲がる時に速度が落ちる~、バイク倒れる~~。
そんな感覚が分かりやすく感じた
最後も、最初に走った道路側のコースに戻る。
腕の力を抜いて走れるようになってきた~
と同時に、意外と疲れてきたなぁ。。
けど、走りたくてど~しようもないので、続行
最後の方でタイムを計ってもらったら
パイロン意識しすぎてイッコ飛ばしちゃった
46秒では走れたけど、パイロン通ってたら50秒くらいかなぁて。
スタートも遅いし、何となく「アソコでああやれば」ってのは見えた
取りあえず教習車ではコ周りができるw

これをアタシの愛車もんすたちゃんで出来るようになりたい・・
けど、無理はしないように、楽しみながら上達したいな
やっぱ無理をして転びたくはないしなぁ。
今回もレンタル車両でやらせていただいたし、
転んでしまった後の事を考えると、どうしても練習会はレンタル派
そんな訳で、いつも通り課題も見つけつつ。
それでも慣れた教習所内とバイクと先生
とぃう、
安心して楽しく走れる環境の中、めいっぱい走ってきました

終了後のご挨拶のあと、記念撮影&二次会
ムスコとウマウマ~
なぴっつぁを食べる
そしてセパルのイルミ職人さんが丹精込めて飾り付けをした
光る検定塔wをバックにバイク大集合~

いつもながら、企画・運営のぶちょ~~ん。
そしてそれを支えて下さってるセパルの先生方のご理解、ご協力。
参加された皆さまのセーフティパルな意識。。
全ての皆さまに感謝・感激・あめあられ・・
☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆
ムスコも何だか楽しんでいたよぅですw
気がつくと走りまわったり、マンガ読んだりしてたけど・・。
皆さんに子守りまでしていただいちゃって・・
ママンとても感謝でございました。。
ありがとうございました~~~っ((((●・ω・)ノ♡
ん~。
すでに左手がイタイw
でゎ。また次のお休みはバイクにのれ・・・なさそうなんですが
なんとかバッテリーとアタシのバイク欲の為に時間を作って
復習のためにも乗れるよ~にしたいと思いますぜv(≧∀≦)v
皆さま本当に、お疲れさまでした

そんなかんじで、セパル練習会活動報告っ

もち、アタシ目線ゎおやくそく~~

本日ムスコが「行く♪」と言うので、ムスコ同伴。
なんでもちろんシグナスでGO~~(´∀`)

買い出し&受付の為に11時前にセパ着。
白バイ講習会の様子を見る間もなく、色々準備のお手伝い♪
おなのこ2人&うちのムスコ氏を連れてぶちょ~達と買い出し~。
・・やっぱおんにゃのこ。。かぁいいねぇ

最近「母性本能スイッチ」が無駄に入るアタシw
それ以外は「苦行スイッチ」入りっぱなしだけどww
あれよあれよで、受付のお時間をすぎ~。
ようやく受付&お昼ご飯とおもいきや・・・
あまりのご参加人数の多さに、
受付ワンサカでお昼殆ど食べずww
今回ご参加・・ナント31名


まず校長先生よりありがたいお言葉

本日の説明とか。
しかもテレビで分かりやすく説明して頂き


先生のお手本走行とかも見れて、イメージわくわく

そんな感じで、準備体操ののち3グループに分かれて走行開始

バイクは何故か皆に避けられ?て置いてあったコをチョイス

どれがイイとか相性が何とか。。まぁイイかって感じでw
んで乗ってみてまず思う。
「こんなにシートもタンクもすべったっけ??」
今日ゎMONSTERじゃないので。。すが、DUCATIアパレルなGパン。
けっこ~ニーグリップしてるつもりなのに~

そして思う。
「なんでこんなに教習所・教習車って緊張するんだ?ww」
なんか教習中の色んな思い出があってなのか・・・?

最初は皆で慣らし走行~

いよいよ始まりますよ(●≧v≦)。

コースは3コース。
中通りから分けて左右のコースと、校舎前の低速練習コース。
アタシはスラローム側の中級レベルにお邪魔させていただく

スタート→スラローム→波状路の横→8の字一回転→スラローム→ゴール。
中級目標タイムは45秒だそう・・

とりあえずタイムは別として、最初はセルフステアの復習。
気がつくとどうしても緊張して腕に力が入ってしまって
バイクを倒して曲がると言うより、ハンドルで曲がってる感じ

腕に力が入るなんて良くナイナイので。。
前回マゾの・・じゃなくて、謎のS氏に教わった姿勢をまた思い出す

今回も884先生に乗っけてもらって気がついたけど、
残念ながら気がつくと「マッチ棒」になってるw
直線ではスピードを出す。姿勢もその都度変わる。
どれくらい姿勢を変えれば良いか、思い出しながら走行

8の字も好きなんだけど、最初はボテボテw
でも教習中に「これでもか!」というほど叩き込まれた
目線を先に!
もう入って曲がろうかと言う時にゎ完璧目線を変える!
そうすると、本当に自然に曲がるもんですよね~

たまにアクセル間違えてガクっとしたけど、それも一回くらいかにゃ

時たまパイロンの間隔がずれてしまってて、
さっきまでの感覚~・・って何?!違うっ!!
と焦っておかしくなったりしたけどww
それでも「ほい~っ!!」と声を出しながら(相変わらずヘンw
とにかく走れるのが楽しくてしょうがなかった(●>ω・)ノ

お次にコース変更。
校舎前のスペースで低速走行。。
CB400て、こんなクラッチきつかった?
そんな思う位何故か今日ゎとても辛かった・・・。
しかも自分のバイクより低速がコワい。。

っていうのも、なんだか全然ニーグリップがしっくりこなかった

途中立ったりしてみて、それは余裕で出来るんだけど。。
リアブレーキを使って安定させるのは、立った方が良く出来たかな?
とま、ここで案外お疲れもぉどw
途中走りまわるムスコが手を振るので降りたかったけど
何せ一番手の離せない低速走行なので。。。ww
停まった時に手を振ったら「ジュースのみたい!!」とムスコ

いや、かぁちゃん今本当に手が離せないから


ショートブレイクののち。コース変更~。
スタート→ガススタ脇の四角(?)に進入→S字逆走→中通でUターン
→クランク逆走→8の字の横道Uターン→スラローム→ゴール
中通りでUターンとか、、、大型教習で出来ずに苦労したなぁ。。
そうそう、アソコの縁石にくっついて身動きとれなくなったり。
あぁ、、がっつりコケた時も何度もありました(゜-Å)

なんて思い出に浸ってると、まさに再現しそうなのでムシww
あぁ。。そういえば中型でもクランクのココで何回もコケたなぁ

おっといけないwまた思い出がww
このコースで2回884先生にのっけてもらった


いやいや、アクセルあける感覚が全然違う

コーナーはゆっくり、アクセルあけれる所ではあける。
んで、忘れないうちに自分でやってみる~。
それまでは全部マタリ走ってたのを、メリハリを意識してみる。
と、曲がる時に速度が落ちる~、バイク倒れる~~。
そんな感覚が分かりやすく感じた

最後も、最初に走った道路側のコースに戻る。
腕の力を抜いて走れるようになってきた~

と同時に、意外と疲れてきたなぁ。。
けど、走りたくてど~しようもないので、続行

最後の方でタイムを計ってもらったら
パイロン意識しすぎてイッコ飛ばしちゃった

46秒では走れたけど、パイロン通ってたら50秒くらいかなぁて。
スタートも遅いし、何となく「アソコでああやれば」ってのは見えた

取りあえず教習車ではコ周りができるw


これをアタシの愛車もんすたちゃんで出来るようになりたい・・
けど、無理はしないように、楽しみながら上達したいな

やっぱ無理をして転びたくはないしなぁ。
今回もレンタル車両でやらせていただいたし、
転んでしまった後の事を考えると、どうしても練習会はレンタル派

そんな訳で、いつも通り課題も見つけつつ。
それでも慣れた教習所内とバイクと先生

安心して楽しく走れる環境の中、めいっぱい走ってきました


終了後のご挨拶のあと、記念撮影&二次会

ムスコとウマウマ~


そしてセパルのイルミ職人さんが丹精込めて飾り付けをした
光る検定塔wをバックにバイク大集合~

いつもながら、企画・運営のぶちょ~~ん。
そしてそれを支えて下さってるセパルの先生方のご理解、ご協力。
参加された皆さまのセーフティパルな意識。。
全ての皆さまに感謝・感激・あめあられ・・


ムスコも何だか楽しんでいたよぅですw
気がつくと走りまわったり、マンガ読んだりしてたけど・・。
皆さんに子守りまでしていただいちゃって・・

ママンとても感謝でございました。。

ありがとうございました~~~っ((((●・ω・)ノ♡
ん~。
すでに左手がイタイw
でゎ。また次のお休みはバイクにのれ・・・なさそうなんですが
なんとかバッテリーとアタシのバイク欲の為に時間を作って
復習のためにも乗れるよ~にしたいと思いますぜv(≧∀≦)v
皆さま本当に、お疲れさまでした
