2011年04月13日
夢まで・・(゜ロ゜)
今日の夢。。。。
アタシ夢までバイクのステップの位置確認してたw
どんだけ気にしてんでしょぉかねw(。ゝ∀・)ゞ
思わず起きた時に
「・・・フっ(´_ゝ`)
」と笑ってしまったw
明日はお休みなので、セパルに行くんですが。。
教本を読んでいて思った。。
「気合入ってるな、、この本(゚∀゚*)
」とw
なかなかのメモっぷり。←大型でさらに追記あり
なかなかのヨレっぷり。←いつも目につく所にあり
それなのに、アタシはなかなかの抜けっプリ
←読んでいても、先生に聞かれた時に出てこないw
まぁ、、、、体で覚えるのも大事ですよね・ω・)??
そいや、昨日帰りに相模原駅の駐輪場から出たら
前に走ってったおねぇちゃんが。。。
思いっきり一方通行無視して逆走してった。。
「・・・ぁあ。。残念(*´-ω-`)
」と思ったアタシ。
そして、ちょっと前の話。
うちのお母さんとたまたま出勤時にバイクで出たのが同時で
同じ信号で止まって、お母さんが先頭だったんだけど。。。
お母さんはスタートダッシュがめちゃ早くて消えてった。。
でも、アタシは「とばすね、オカアサンw」と思いつつも
いつも通り普通に走ってたんだけど。。。ε=┏( ・_・)┛
後日お母さんから・・
「なかなか追いついてこないんだもん
でも、あれが大型免許を取ろうとしてる人の走りなんだ
」
・・・と思ったそうw
大きいバイクだけじゃなく、原チャに乗ってる時も
セパルなライダーでいたいアタシ(人´∀`).☆.。.:*
アタシ夢までバイクのステップの位置確認してたw
どんだけ気にしてんでしょぉかねw(。ゝ∀・)ゞ

思わず起きた時に
「・・・フっ(´_ゝ`)

明日はお休みなので、セパルに行くんですが。。
教本を読んでいて思った。。
「気合入ってるな、、この本(゚∀゚*)

なかなかのメモっぷり。←大型でさらに追記あり

なかなかのヨレっぷり。←いつも目につく所にあり

それなのに、アタシはなかなかの抜けっプリ

←読んでいても、先生に聞かれた時に出てこないw
まぁ、、、、体で覚えるのも大事ですよね・ω・)??
そいや、昨日帰りに相模原駅の駐輪場から出たら
前に走ってったおねぇちゃんが。。。
思いっきり一方通行無視して逆走してった。。
「・・・ぁあ。。残念(*´-ω-`)

そして、ちょっと前の話。
うちのお母さんとたまたま出勤時にバイクで出たのが同時で
同じ信号で止まって、お母さんが先頭だったんだけど。。。
お母さんはスタートダッシュがめちゃ早くて消えてった。。

でも、アタシは「とばすね、オカアサンw」と思いつつも
いつも通り普通に走ってたんだけど。。。ε=┏( ・_・)┛
後日お母さんから・・
「なかなか追いついてこないんだもん

でも、あれが大型免許を取ろうとしてる人の走りなんだ

・・・と思ったそうw
大きいバイクだけじゃなく、原チャに乗ってる時も
セパルなライダーでいたいアタシ(人´∀`).☆.。.:*
Posted by しゃっぽ♪ at 23:15│Comments(2)
│バイク♪
この記事へのコメント
お疲れ様でっす!!
いいですねww 夢にまでバイク練習!!夢(イメ)トレ大事ですwww
ステップの踏み位置ってかなり重要ですよ。 倒して曲げる時の荷重移動(ステップ荷重)や旋回時の安定(曲がる時の外足踵はヒールガードに当てる)はステップの踏み方、踏み位置によって全然変りますからね・・・。
ステップに足を乗せて、内股気味にニーグリップするとタンクを押す膝も入れやすいですし、軽く上半身を動かすだけで荷重移動が出来るのでいいですよ。
私の教本はシュミレータの時1回だけで、その後、開いてないですwww
入校時にもらった時のまんまで全て袋に入ってますwww
私も今1000ccのスポーツバイクに乗っていますが、16号なんか走っていると、猛スピードで走ってすり抜ける125ccのスクーターに簡単追い抜かれますよ。
アクセル開ければいつでも追いつけると思うと、飛ばす気すら失せて逆にお先にどうぞ!!ってのんびり走ってしまいます。
速ければ速いほど、安全マージンが無くなりますが、ゆっくり走れば走るほど周りも見えて安全に走れます。
大型ライダーは自制心をもって走らないと!!です。 大半の大型ライダーでつかまるのはスピードでやられる人が大半です。
すべては心の余裕ですね!!
さすがセパルライダーです!!!
いいですねww 夢にまでバイク練習!!夢(イメ)トレ大事ですwww
ステップの踏み位置ってかなり重要ですよ。 倒して曲げる時の荷重移動(ステップ荷重)や旋回時の安定(曲がる時の外足踵はヒールガードに当てる)はステップの踏み方、踏み位置によって全然変りますからね・・・。
ステップに足を乗せて、内股気味にニーグリップするとタンクを押す膝も入れやすいですし、軽く上半身を動かすだけで荷重移動が出来るのでいいですよ。
私の教本はシュミレータの時1回だけで、その後、開いてないですwww
入校時にもらった時のまんまで全て袋に入ってますwww
私も今1000ccのスポーツバイクに乗っていますが、16号なんか走っていると、猛スピードで走ってすり抜ける125ccのスクーターに簡単追い抜かれますよ。
アクセル開ければいつでも追いつけると思うと、飛ばす気すら失せて逆にお先にどうぞ!!ってのんびり走ってしまいます。
速ければ速いほど、安全マージンが無くなりますが、ゆっくり走れば走るほど周りも見えて安全に走れます。
大型ライダーは自制心をもって走らないと!!です。 大半の大型ライダーでつかまるのはスピードでやられる人が大半です。
すべては心の余裕ですね!!
さすがセパルライダーです!!!
Posted by R1ライダー
at 2011年04月14日 10:41

ヾ(*≧∇≦)〃コメントありがとぉございます♪
足の位置は、なんかしっくりこないな。。と思うと、
やっぱり変な所に置いちゃったりしてるんですょ。。
まだまだ基本がおろそかになっちゃう。。(´A`。)グスン
でも、めげずに日々勉強ですっ!
アドバイスありがとうございます☆
心の余裕、、、大切ですねぇ☆
何事にも余裕がないと、出来る事も出来なくなっちゃったり。
今はバイクに乗ってる時が一番心に余裕がある気がしますw
仕事の時は余裕ないなぁ~~(´-ω-`;)ゞ
足の位置は、なんかしっくりこないな。。と思うと、
やっぱり変な所に置いちゃったりしてるんですょ。。
まだまだ基本がおろそかになっちゃう。。(´A`。)グスン
でも、めげずに日々勉強ですっ!
アドバイスありがとうございます☆
心の余裕、、、大切ですねぇ☆
何事にも余裕がないと、出来る事も出来なくなっちゃったり。
今はバイクに乗ってる時が一番心に余裕がある気がしますw
仕事の時は余裕ないなぁ~~(´-ω-`;)ゞ
Posted by しゃっぽ♪ at 2011年04月14日 22:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。