2011年04月12日
大型教習日記・番外編③
さぁ、今日は
大型教習日記番外編
一段階3時間目でございますぅ~~~(v≧∇≦)ノ
☆、。・:*:・゜`★.。・:*:・♪2月16日♪☆、。・:*:・゜`★.。・:*:・
一昨日の
で今日の教習・・どうかなぁ~って心配で
昨日予約を取り消してしまったアタシ
全然雪は溶けててポカポカのバイク日和 ヾ(*・ω・)ノ゜+.゜★
運よく教習予約が取れたので行ってきました
なんだろ。
教習所に行くと妙に緊張するの (´・ω・`;)
特に開始までの待ち時間
やっぱアタシも一応何かを感じるのかなぁww
さ。今日は今までの2時間、
赤白カラーのCB750に乗ってたけど、
「ここから取ってね
」みたいな場所に居たのがシルバーのコ。
「おぉ。君は初めてだね~
ヽ(´ゝω・`*)oO(ヨロスクゥ♪) 」
なんて独り言をいいつつ(←アブナイ)
バイクを前に押して準備完了
一応今日は一段階の第一関門?な、お時間。
これでOKなら次はAT特性~
そして今日もワタシ大型1人。
400の方2名。AT400の方1名。。。。
まず外周。
先生に速度の注意をされ(毎回だぁ・・
)
「マイペースだなぁw」と笑われ、
ちゃんとメリハリを意識して再度Σd(・ω・´。)
慣れてきたところで8の字に侵入~。
ここでも「マイペースなんだなぁ~w」と苦笑される
すいませえぇぇぇぇん。。。 (☆´;ω;pq
今日は8の字ではアクセルを一定にとの事
色んな走り方を教えてもらえるのです ヾ(*・∀・)/
左にハンドルを切る方向の走りは何とか行けるんだけど
反対回りが全然遅い
どうやら利き腕っていうのもあって、
右利きだと右にハンドルを切る方が遅くなったりやりづらいらしい・・・
ただ、それにしてもハッキリ遅いよねwって
そういうのもあるけど、どっちも同じように出来るようにと言われる。
お次はローギアのまま、半クラと後ろブレーキだけで低速走行
やっぱコ周り苦手だにゃ~ (。´-д-)
「左手大丈夫~?」と聞かれ「ちょっと無理ですぅ~
」と小休止 
前回普通二輪でもクラッチ&ウィンカーの動作で「ビキッ 」と激痛が。。
夜な夜な湿布をしながら通ったなぁ。。。(´ω`。)グスン
いよいよコースに戻って
S字→クランク→一本橋→スラローム→波状路へ。
400でクランクの2回目の角(?)・・
何度転んで泣きを見たか。。。o(TヘTo)
大型でお初クランク・・・・。
絶対に倒したくないわっ (*`・ω・´*)
な~んてびくびくしながら入ったけど
・・やっぱコツ掴んだのか、すんなり通れた
※多分、すんなりのハズw
スラローム。
何でか直線的に走ってしまい後ろのバーをパイロンに当ててた
「当たってるぞ~」と注意を受ける。
なんとっ。。。不覚でございます(`・д´・ゞ)
←不覚?w
波状路もなんかアクセルをあまり使えずにいても
何とか通るだけ通れて、クリア
でも、まだまだ感覚がつかめにゃい (。-`ω-)ンー
最初はそれぞれの課題タイムを意識しないで走ってヨシだったけど、
さぁ、タイムを計ってみましょ~って事で走り出す
一本橋は難なくクリア v(。・ω・。)ィェィ♪
問題はスラロームと波状路。
どうしてもスラローム7秒以内が厳しい
何回か走ってて先生が「出口で優先道路に出るのに減速する準備を
スラロームの出口パイロンの手前で準備してるから損してる」とご指摘。
・・そいやそうか
そんな事を意識して、再度チャレンジ
波状路も先生が目の前に居ると緊張してグダグダ~ってなっちゃう
まだまだプレッシャーに打ち勝てない自分。。
ダメよアタシ!!
人前に出るのは仕事で慣れてるのに~ヾ(*ΦωΦ)ノ
一本橋を何回か走って渡りきった後、
優先道路に戻ろうとしたらエンジン止まった
「え?エンスト?
」
が、エンジンかからず。゜ ゜( ∀ )!?
別の先生が「どうした?」って来てくれて
「エンジントラブルぅ?」なんてアタシ。(ホントにそうか?w)
なんとか気合でエンジンをかけ直して下さって
「良かった。まだ大丈夫
」だってw
そんな繰返しをしてたら、
波状路入ろうとギアを落としたらニュートラル
ローに入れ直して、波状路~。
優先道路に戻ろうとしたら、次はお鼻がムズムズ
止まってまた戻ったら、先生に「なんで止まった?」って聞かれちゃった
「鼻がムズムズしてっ
」「←あぁ。そういうことねw」
コツをつかんで来たところで
「もう戻ろうか~
」って教習時間終了。。。
あと10分走りたいなぁ~って毎回思うヾ(´▽`*)
最後にスラローム練習コースを走ってルンルン
でも、バイクを止めてニュートラルに入れようとしても
なかなか入らず苦戦 (>Д<)
よっこらしょっと押して車庫入れ終了
今日は取りあえず合格 O━d(。・∀・。)━K
「まだ一段階みきわめもあるしね(ちょっとオマケ?w)」と先生。
つぎはAT特性なので、重いから怪我しないようにね~
と一言。
「はい ありがとうございましたっ
」で、終了~。
いやいや。
今日も楽しかった.+゚.+゚(o(。・д・。)o).+゚.+゚
やっぱり左手がちょっとは痛いけど、そんな気にならない程度。
次のAT特性の分、MT乗りたいなぁ。。
毎回教習始まる前に、先生が小話をして下さるんだけど
アタシはそのお話も大好き((((●・ω・)ノ♡
まさに一瞬たりとも気を抜く事が出来ない。。。
それがセパルの教えですかね。。(ゝω・´★)
☆、。・:*:・゜`★.。・:*:・番外編・完☆、。・:*:・゜`★.。・:*:・
・・・それにしても、こうして振り返ってみると。。
毎回同じ事で注意されてるぞ、アタシρ(・ω・、)
ちっとは進歩しなきゃいかんです。。。
今週の教習で、いかされる事を祈るっ
(祈らずに実行せぃ?w)


一段階3時間目でございますぅ~~~(v≧∇≦)ノ

☆、。・:*:・゜`★.。・:*:・♪2月16日♪☆、。・:*:・゜`★.。・:*:・
一昨日の

昨日予約を取り消してしまったアタシ

全然雪は溶けててポカポカのバイク日和 ヾ(*・ω・)ノ゜+.゜★
運よく教習予約が取れたので行ってきました

なんだろ。
教習所に行くと妙に緊張するの (´・ω・`;)

特に開始までの待ち時間

やっぱアタシも一応何かを感じるのかなぁww
さ。今日は今までの2時間、
赤白カラーのCB750に乗ってたけど、
「ここから取ってね

「おぉ。君は初めてだね~

なんて独り言をいいつつ(←アブナイ)
バイクを前に押して準備完了

一応今日は一段階の第一関門?な、お時間。
これでOKなら次はAT特性~

そして今日もワタシ大型1人。
400の方2名。AT400の方1名。。。。
まず外周。
先生に速度の注意をされ(毎回だぁ・・

「マイペースだなぁw」と笑われ、
ちゃんとメリハリを意識して再度Σd(・ω・´。)
慣れてきたところで8の字に侵入~。
ここでも「マイペースなんだなぁ~w」と苦笑される

すいませえぇぇぇぇん。。。 (☆´;ω;pq

今日は8の字ではアクセルを一定にとの事

色んな走り方を教えてもらえるのです ヾ(*・∀・)/

左にハンドルを切る方向の走りは何とか行けるんだけど
反対回りが全然遅い

どうやら利き腕っていうのもあって、
右利きだと右にハンドルを切る方が遅くなったりやりづらいらしい・・・

ただ、それにしてもハッキリ遅いよねwって

そういうのもあるけど、どっちも同じように出来るようにと言われる。
お次はローギアのまま、半クラと後ろブレーキだけで低速走行

やっぱコ周り苦手だにゃ~ (。´-д-)

「左手大丈夫~?」と聞かれ「ちょっと無理ですぅ~


前回普通二輪でもクラッチ&ウィンカーの動作で「ビキッ 」と激痛が。。
夜な夜な湿布をしながら通ったなぁ。。。(´ω`。)グスン
いよいよコースに戻って
S字→クランク→一本橋→スラローム→波状路へ。
400でクランクの2回目の角(?)・・
何度転んで泣きを見たか。。。o(TヘTo)

大型でお初クランク・・・・。
絶対に倒したくないわっ (*`・ω・´*)

な~んてびくびくしながら入ったけど
・・やっぱコツ掴んだのか、すんなり通れた

※多分、すんなりのハズw
スラローム。
何でか直線的に走ってしまい後ろのバーをパイロンに当ててた

「当たってるぞ~」と注意を受ける。
なんとっ。。。不覚でございます(`・д´・ゞ)

波状路もなんかアクセルをあまり使えずにいても
何とか通るだけ通れて、クリア

でも、まだまだ感覚がつかめにゃい (。-`ω-)ンー

最初はそれぞれの課題タイムを意識しないで走ってヨシだったけど、
さぁ、タイムを計ってみましょ~って事で走り出す

一本橋は難なくクリア v(。・ω・。)ィェィ♪
問題はスラロームと波状路。
どうしてもスラローム7秒以内が厳しい

何回か走ってて先生が「出口で優先道路に出るのに減速する準備を
スラロームの出口パイロンの手前で準備してるから損してる」とご指摘。
・・そいやそうか

そんな事を意識して、再度チャレンジ

波状路も先生が目の前に居ると緊張してグダグダ~ってなっちゃう
まだまだプレッシャーに打ち勝てない自分。。
ダメよアタシ!!
人前に出るのは仕事で慣れてるのに~ヾ(*ΦωΦ)ノ

一本橋を何回か走って渡りきった後、
優先道路に戻ろうとしたらエンジン止まった

「え?エンスト?

が、エンジンかからず。゜ ゜( ∀ )!?

別の先生が「どうした?」って来てくれて
「エンジントラブルぅ?」なんてアタシ。(ホントにそうか?w)
なんとか気合でエンジンをかけ直して下さって
「良かった。まだ大丈夫

そんな繰返しをしてたら、
波状路入ろうとギアを落としたらニュートラル

ローに入れ直して、波状路~。
優先道路に戻ろうとしたら、次はお鼻がムズムズ

止まってまた戻ったら、先生に「なんで止まった?」って聞かれちゃった

「鼻がムズムズしてっ

コツをつかんで来たところで
「もう戻ろうか~

あと10分走りたいなぁ~って毎回思うヾ(´▽`*)

最後にスラローム練習コースを走ってルンルン

でも、バイクを止めてニュートラルに入れようとしても
なかなか入らず苦戦 (>Д<)

よっこらしょっと押して車庫入れ終了

今日は取りあえず合格 O━d(。・∀・。)━K

「まだ一段階みきわめもあるしね(ちょっとオマケ?w)」と先生。
つぎはAT特性なので、重いから怪我しないようにね~

「はい ありがとうございましたっ

いやいや。
今日も楽しかった.+゚.+゚(o(。・д・。)o).+゚.+゚

やっぱり左手がちょっとは痛いけど、そんな気にならない程度。
次のAT特性の分、MT乗りたいなぁ。。
毎回教習始まる前に、先生が小話をして下さるんだけど
アタシはそのお話も大好き((((●・ω・)ノ♡

まさに一瞬たりとも気を抜く事が出来ない。。。
それがセパルの教えですかね。。(ゝω・´★)
☆、。・:*:・゜`★.。・:*:・番外編・完☆、。・:*:・゜`★.。・:*:・
・・・それにしても、こうして振り返ってみると。。
毎回同じ事で注意されてるぞ、アタシρ(・ω・、)
ちっとは進歩しなきゃいかんです。。。
今週の教習で、いかされる事を祈るっ

Posted by しゃっぽ♪ at 23:54│Comments(0)
│大型教習日記★
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。