2011年04月15日
大型教習☆2段階・3時間目
お休み~~っつことで、
朝から原チャとちーびーを洗った
特に最近原チャは洗車してなくて、
「何よ!アタシの事都合良い時だけ(←通勤)使うのね
最近そっちばっかり可愛がってヽ(#`Д´)ノ」
・・とばかりに気合の入った汚れ方の原チャさん。。
駐輪場で傷だらけのハニーになってしまい、
ワックスでも取れない傷がどんどん増えてる。。
そんな感じで(←よくわかんないけどw)
ゆっくりお昼にセパルへ((((●・ω・)ノ♡
行っちゃった
☆大型教習2段階☆3時間目~☆
バイク準備しようと、いつも通り車庫へ
またしても一人大型なアタシ|・ω・`)
必然的に一番端からバイクをだすので、
すぐに車庫の斜めな端っこに行くワケで。。。
「よいしょ
」とちょっと後ろに下げて
バイクを前に出してコースの方へ向けようとしたら
斜め部分で、ぐら~~~っと傾いてきたのを支えられず
必死に倒すまいと「うぎゃ~~~っ(゚Д゚|||)
」←焦るアタシ
後ろから「ぉいおぃ!!」と先生が駆けつけて下さってお助けを。。
しょっぱなから「すいませぇぇぇんっ( ̄▼ ̄|||)
」なアタシ
今日は『回避』です
まずは慣らし~。
先生の後ろをくっついて走る
で、いよいよ本番(*′ω`)b゛
まずは「追い越し」の体験。
取りあえず先生を安全に追い越さなきゃいけないんだけど
「まずどうやって追い越す?」と聞かれて、
「ウィンカーを出す」と答えたアタシ。
残念ながら不正解Σ( ̄ロ ̄lll)
えぇぇぇ?と思ってたら「まずは追い越し禁止じゃないか確認」と。
。。。そうですね
普段バイクだと特に追い越し自体をしないアタシ、、
先生に「嘘だぁ~w」って言われたけど
で、やってみましょぅと言う事になって走りだす!
。。。でも!!ぜ~んぜん追い越せないっヽ(≧Д≦)ノ
先生に「え~?」っと言われながら、二回失敗

「今度こそ決めてね」と言われ、ラストチャ~ンス(TωT)
追い越した~!と思ったら、もうすぐカーブだもん
って慌てて左寄せたら、先生ビックリの車間距離(´・艸・`;)
「あぶないよ~」と先生
そんだけ追い越しは距離が必要だし、
バイクは自分より大きいものを追い越すから危険
追い越そうとして、左から車とか出てきちゃったら。。。
怖い・・というより、本当に重大な事故につながる。
・・・せんせぇ。アタシ追い越し怖くてできないデス(´・ω・`;)
そして、先生と斜めにズレて5メートル位あけて走り、
ブレーキを踏んだら、アタシも踏むっていう、、追突の体験。
「ブレーキ踏んだな」と思ってすぐ反応したつもりでも
これですぐ後ろを走っていたら追突してますね。。
っていう位置で止まった(;´艸`)
走っている時に必要な車間距離。。
出しているスピートひく・・15ですよね
どちらの体験にしても、自分がよく注意していても
周りが注意しているとは限らないし、
バイクだと特に被害が大きくなりますから・・
こういう体験は本当に勉強になります(-ω-*)゚.+:。ウンウン
あとは、信号がついたら左右に避けるor止まるの体験。
先生の説明が面白かったwヾ(@^▽^@)ノ
この信号が点いたら左・右。
で、それ以外は「飛ぶ」
・・・・飛ぶ?
先生は若い頃、左から出てきたおばさまを
「飛んでかわした」そうです
せんせぇ、カッコよすぎ(´▽`*)
「実際どう飛んでく?」と聞かれて
若干本気で真面目に考えて、、、
「こうですかねε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ
」と答えたアタシw
「本当にやる?」と聞かれて、もちろん「やりませ~んw」
飛ぶんじゃなくて、止まるんですw
30kmで走って行って、
信号がついた!→よけよう!!
と思っても、全然思うように避けられないもので・・。
二回やったけど「いや~~ん
」と避けられず。
先生に「なんで避けられないの?」と聞かれて
「反応が鈍いからですかねぇぇぇ...( = =)
」
と自分の鈍さを痛感。。
・・って事じゃなくて、ココで勉強するのは
それだけ人間の見て判断・行動で反応するまでの時間。。
それは思った以上に遅い!!
30km位でゆっくり走ってれば安全・安心
そう思っていると、逆に危険を予知しようとしなくなってしまう。。
なるほど
な事ばっかりΣd(・ω・´。)
んで、今日の体験は無事終了
普通二輪の時やった内容と一緒だけど
バイクが大きくなると、感じる恐怖も大きくなりました
安全運転の大切さ。
危険を考える事の大切さ。。。改めて学んだ+。゚d(゚д゚o)゚。+
その後は、苦手なトコをやらせてもらった
やはし苦手な、コ周り系のS字クランク・スラローム。
んで、立ち仕事なのに(←関係なしw)立つのが不安な波状路。
先生のマネっこしてついていくって事だったのに~
「先生!どこはいってんですか~!?
」ってゆぅ
縁石の中の芝生地帯に入っていくヾ(;´Д`●)ノ
「行きたくないです~
」って一回目スルーしたら
もちろん「あれあれ~?」っと先生苦笑い(?)。。。
波状路の立ち姿勢のまま、コース内をぐるぐる
先生に言われなくても「腰が引けてる」のが分かった(A;´・ω・)
また芝生の方へ先生進入~。
アタシも何とか入って行ったけど
「怖い怖い!!いやぁぁ~ん
」と言いながら走行
「何か独り言言ってた?ふざけんなって?w」と先生
アタシ。「違いますよ~
怖いんです~(;ω; ))」
立ったままスラロームも(ノ´д`)
これは体重をしっかりステップにかける感じが分かります
一本橋とかも、横から進入して乗ったり下りたり
で、また先生片手運転してます。。
・・・またやる?やれるのかアタシ??...(((;´ω`)
前回「これなら片手できるハズ
」って確かに思ったよ?
でもイマイチ自信がなくて恐る恐るやってみる。
・・・やっぱ怖くなってすぐ戻しちゃう(>△<Uu
まだまだしっかりバイクを傾けられてないのさ。。
一本橋は何とか片手で出来るけど。。
クランクも「がんばってみよぉ(´・ω・`;)
」と思って離した!
カーブ曲がりきれない~~
と焦って
前ブレーキかけて転倒~ミ(ノ_ _)ノ=3
先生に「怪我ない?」と言われ、「大丈夫です!」
「落ち込みは?」と聞かれ
「いつもの事なんで、全然平気です(●`・ω・)ゞ
」とアタシw
転びなれたので、バイクをかわす技を身に付けた
そのかわり、可哀想なバイクちゃん・・・。
やっぱエンジンかかりにくくなるし
残り時間もわずかなので、自由走行に
出来れば片手とか、そういうのも織り交ぜて練習するようにと。
波状路。なんとか7秒台と合格タイム
でも、後ろがバタバタして安定してないから
「リアブレーキをもっと使っていい」と教えてもらう。
次に波状路通った時に、今までよかリアブレーキ使うようにしたら
「何これ
全然安定するし +。゚(o゚д゚o)゚。+ !!」
と、今更おそいだろ~~~って大発見w☆
立ってスラロームとか走ってみたり、
アタシなりに色々ちゃれんじゃ~して走ってたら
優先道路のバイクさんが通って
「アタシ行くよ
」って出ようとした
→エンストした→こけたミ(ノ_ _)ノ=3
いただきました☆本日2回目です(`・д´・ゞ)-☆
担当の先生が「どうした~?」と来て下さって
後ろから走ってた別の先生が「エンストしてこけた」と・・。
ホント、先生達ってば・・・よく見て下さってますよぉ
アタシ。。。一瞬も見放されてないですねっ☆゜+.゜ヾ(・ω・*)ノ
バイクちゃん、、、二回も転ばしちゃって、
エンジンめちゃくちゃかかりにくくなった

申し訳ない。。。m(・ω・m)
そんなこんなで、あっという間に一時間終了。。
今日は思いっきり勢い付けてバイクを車庫へ
一人でちゃ~んと車庫入れ完了v(。・ω・。)ィェィ♪
原簿に苦手科目・・今日もかいてもらった
ありがたや・・・(人´∀`)♪
今日の先生に前言われたんだけど。。
「考え過ぎなんじゃない?」って。ρ(・ω・、)
よく教習中に「分からない事はない?」と聞かれると
「頭で分かってても、行動出来ない」って感じで
分からない訳じゃないんだけど、出来ないの

頭で理解するのは大事だろうけど、
それを自然に運転につなげられるような
そういう技術が足りないんだろぉなぁ・・・(● ´ ε `。●)
もっと自然に乗れるようになるまで
まだまだ時間はかかりそうだけど。。。
セパルで先生達がしっかり指導してくれる!
うまく出来ない事があってもキッチリ見ててくれる!
・・・・てゆぅ、安心感
それがアタシがくじけずに頑張らせてくれる
そんな支えである事は間違いないですぅ~+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+
朝から原チャとちーびーを洗った

特に最近原チャは洗車してなくて、
「何よ!アタシの事都合良い時だけ(←通勤)使うのね

最近そっちばっかり可愛がってヽ(#`Д´)ノ」
・・とばかりに気合の入った汚れ方の原チャさん。。
駐輪場で傷だらけのハニーになってしまい、
ワックスでも取れない傷がどんどん増えてる。。

そんな感じで(←よくわかんないけどw)
ゆっくりお昼にセパルへ((((●・ω・)ノ♡

行っちゃった
☆大型教習2段階☆3時間目~☆
バイク準備しようと、いつも通り車庫へ

またしても一人大型なアタシ|・ω・`)

必然的に一番端からバイクをだすので、
すぐに車庫の斜めな端っこに行くワケで。。。
「よいしょ

バイクを前に出してコースの方へ向けようとしたら
斜め部分で、ぐら~~~っと傾いてきたのを支えられず
必死に倒すまいと「うぎゃ~~~っ(゚Д゚|||)


後ろから「ぉいおぃ!!」と先生が駆けつけて下さってお助けを。。

しょっぱなから「すいませぇぇぇんっ( ̄▼ ̄|||)


今日は『回避』です

まずは慣らし~。
先生の後ろをくっついて走る

で、いよいよ本番(*′ω`)b゛
まずは「追い越し」の体験。
取りあえず先生を安全に追い越さなきゃいけないんだけど
「まずどうやって追い越す?」と聞かれて、
「ウィンカーを出す」と答えたアタシ。
残念ながら不正解Σ( ̄ロ ̄lll)
えぇぇぇ?と思ってたら「まずは追い越し禁止じゃないか確認」と。
。。。そうですね

普段バイクだと特に追い越し自体をしないアタシ、、
先生に「嘘だぁ~w」って言われたけど

で、やってみましょぅと言う事になって走りだす!
。。。でも!!ぜ~んぜん追い越せないっヽ(≧Д≦)ノ

先生に「え~?」っと言われながら、二回失敗


「今度こそ決めてね」と言われ、ラストチャ~ンス(TωT)
追い越した~!と思ったら、もうすぐカーブだもん

って慌てて左寄せたら、先生ビックリの車間距離(´・艸・`;)

「あぶないよ~」と先生

そんだけ追い越しは距離が必要だし、
バイクは自分より大きいものを追い越すから危険

追い越そうとして、左から車とか出てきちゃったら。。。
怖い・・というより、本当に重大な事故につながる。
・・・せんせぇ。アタシ追い越し怖くてできないデス(´・ω・`;)

そして、先生と斜めにズレて5メートル位あけて走り、
ブレーキを踏んだら、アタシも踏むっていう、、追突の体験。
「ブレーキ踏んだな」と思ってすぐ反応したつもりでも
これですぐ後ろを走っていたら追突してますね。。

っていう位置で止まった(;´艸`)

走っている時に必要な車間距離。。
出しているスピートひく・・15ですよね

どちらの体験にしても、自分がよく注意していても
周りが注意しているとは限らないし、
バイクだと特に被害が大きくなりますから・・
こういう体験は本当に勉強になります(-ω-*)゚.+:。ウンウン
あとは、信号がついたら左右に避けるor止まるの体験。
先生の説明が面白かったwヾ(@^▽^@)ノ
この信号が点いたら左・右。
で、それ以外は「飛ぶ」
・・・・飛ぶ?
先生は若い頃、左から出てきたおばさまを
「飛んでかわした」そうです

せんせぇ、カッコよすぎ(´▽`*)

「実際どう飛んでく?」と聞かれて
若干本気で真面目に考えて、、、
「こうですかねε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ

「本当にやる?」と聞かれて、もちろん「やりませ~んw」
飛ぶんじゃなくて、止まるんですw

30kmで走って行って、
信号がついた!→よけよう!!
と思っても、全然思うように避けられないもので・・。

二回やったけど「いや~~ん

先生に「なんで避けられないの?」と聞かれて
「反応が鈍いからですかねぇぇぇ...( = =)

と自分の鈍さを痛感。。
・・って事じゃなくて、ココで勉強するのは
それだけ人間の見て判断・行動で反応するまでの時間。。
それは思った以上に遅い!!
30km位でゆっくり走ってれば安全・安心

そう思っていると、逆に危険を予知しようとしなくなってしまう。。
なるほど

んで、今日の体験は無事終了

普通二輪の時やった内容と一緒だけど
バイクが大きくなると、感じる恐怖も大きくなりました

安全運転の大切さ。
危険を考える事の大切さ。。。改めて学んだ+。゚d(゚д゚o)゚。+
その後は、苦手なトコをやらせてもらった

やはし苦手な、コ周り系のS字クランク・スラローム。
んで、立ち仕事なのに(←関係なしw)立つのが不安な波状路。
先生のマネっこしてついていくって事だったのに~
「先生!どこはいってんですか~!?

縁石の中の芝生地帯に入っていくヾ(;´Д`●)ノ

「行きたくないです~

もちろん「あれあれ~?」っと先生苦笑い(?)。。。
波状路の立ち姿勢のまま、コース内をぐるぐる

先生に言われなくても「腰が引けてる」のが分かった(A;´・ω・)

また芝生の方へ先生進入~。
アタシも何とか入って行ったけど
「怖い怖い!!いやぁぁ~ん


「何か独り言言ってた?ふざけんなって?w」と先生

アタシ。「違いますよ~

立ったままスラロームも(ノ´д`)

これは体重をしっかりステップにかける感じが分かります

一本橋とかも、横から進入して乗ったり下りたり

で、また先生片手運転してます。。
・・・またやる?やれるのかアタシ??...(((;´ω`)
前回「これなら片手できるハズ

でもイマイチ自信がなくて恐る恐るやってみる。
・・・やっぱ怖くなってすぐ戻しちゃう(>△<Uu

まだまだしっかりバイクを傾けられてないのさ。。
一本橋は何とか片手で出来るけど。。
クランクも「がんばってみよぉ(´・ω・`;)

カーブ曲がりきれない~~

前ブレーキかけて転倒~ミ(ノ_ _)ノ=3
先生に「怪我ない?」と言われ、「大丈夫です!」
「落ち込みは?」と聞かれ
「いつもの事なんで、全然平気です(●`・ω・)ゞ

転びなれたので、バイクをかわす技を身に付けた

そのかわり、可哀想なバイクちゃん・・・。
やっぱエンジンかかりにくくなるし

残り時間もわずかなので、自由走行に

出来れば片手とか、そういうのも織り交ぜて練習するようにと。
波状路。なんとか7秒台と合格タイム

でも、後ろがバタバタして安定してないから
「リアブレーキをもっと使っていい」と教えてもらう。
次に波状路通った時に、今までよかリアブレーキ使うようにしたら
「何これ

と、今更おそいだろ~~~って大発見w☆
立ってスラロームとか走ってみたり、
アタシなりに色々ちゃれんじゃ~して走ってたら
優先道路のバイクさんが通って
「アタシ行くよ

→エンストした→こけたミ(ノ_ _)ノ=3

いただきました☆本日2回目です(`・д´・ゞ)-☆
担当の先生が「どうした~?」と来て下さって
後ろから走ってた別の先生が「エンストしてこけた」と・・。
ホント、先生達ってば・・・よく見て下さってますよぉ

アタシ。。。一瞬も見放されてないですねっ☆゜+.゜ヾ(・ω・*)ノ
バイクちゃん、、、二回も転ばしちゃって、
エンジンめちゃくちゃかかりにくくなった


申し訳ない。。。m(・ω・m)

そんなこんなで、あっという間に一時間終了。。
今日は思いっきり勢い付けてバイクを車庫へ

一人でちゃ~んと車庫入れ完了v(。・ω・。)ィェィ♪
原簿に苦手科目・・今日もかいてもらった

ありがたや・・・(人´∀`)♪

今日の先生に前言われたんだけど。。
「考え過ぎなんじゃない?」って。ρ(・ω・、)

よく教習中に「分からない事はない?」と聞かれると
「頭で分かってても、行動出来ない」って感じで
分からない訳じゃないんだけど、出来ないの


頭で理解するのは大事だろうけど、
それを自然に運転につなげられるような
そういう技術が足りないんだろぉなぁ・・・(● ´ ε `。●)

もっと自然に乗れるようになるまで
まだまだ時間はかかりそうだけど。。。
セパルで先生達がしっかり指導してくれる!
うまく出来ない事があってもキッチリ見ててくれる!
・・・・てゆぅ、安心感

それがアタシがくじけずに頑張らせてくれる

そんな支えである事は間違いないですぅ~+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+
Posted by しゃっぽ♪ at 00:21│Comments(0)
│大型教習日記★
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。