2011年05月18日
二俣川ヾ(o・д・o)*

本日付けで


に任命されました~

イヨっ!!待ってましたっ(誰が…何を?w)
とまぁ、何かにつけて発言が昭和生まれでゴメンナサイww
さ~て。
本日二俣川に免許交付手続きに行っちゃいましたぁん

卒業式の時、校長先生も仰っていたんですが
「GW後だし、そんなに混まずに済むかも・・」
という言葉通り~で、結構早く終わりました♪
朝8時半前には受付を開始してくれていたので
おわったのが11時前♪,,・ω・)ノ
それでもやっぱり3時間はかかりますかね。。
受付してから写真撮影まで時間がありますのでぇ。。
前回も見てたんですが、バイク試験の様子を見学してました
前回も今回もお兄ちゃんに連れて行ってもらったんですが
二俣川で10年以上前?に大型限定解除したお兄ちゃんもビックリな
と~~~っても広くて綺麗なコースになってるんですよね♪
ちなみに前回整備中だった車のコースも綺麗になってました☆
こりゃ~歩いてみるしかないっしょ(。>ω<)。
って事で、前回も歩いたけど、今日も歩いてきた♪
こちらが発着点です
なんか料金所みたい♪
インターホンを鳴らして、本人確認してました

こちら噂(?)wの坂道です
結構なだらかに見えますよね~☆
スラロームも広々~♪
これならパイロンの外側走行だって怖くないねw
ご存知☆大型さんは波状路でっす☆
波状路まで行くのに、、、長いですね~

踏切だってこんなに素敵~

一本橋ってこんなんだっけ?と感じるww
そして本日の大型検定車さん☆
YAMAHAのXJR1300 ぴっかぴかの新車さん??
ぺけじぇ~って言うんだって(教わったw)
かわゆ~い

急制動の道は、ブレーキをかけるべきパイロンから
相当手前にブレーキ痕が多々あり。。。Σ(・oノ)ノ
そして、クラッシュした跡・・生々しく残ってました。。
これは・・・痛かっただろうなぁ。。。というのが多数

アタシは10時前に写真とかの集合時間だったので
途中までしか試験中の様子は見られなかったけど。。
最後まで見ていたお兄ちゃんによると、
完走した方はいなかった模様o(TヘT o)

試験を見ていて感じたこと。。。
やっぱり空気が張り詰めてますね。。
緊張!!!って感じです。
ただ。。。
アソコで試験をうけるには~~
相当な気合と度胸が必要だ。。。と思いましたね。
アタシにはやっぱり無理そうですw
普通二輪の後、お兄ちゃんに「体験でも一度受けてみれば」
なんていわれたんですけど~。。無謀なチャレンジ

コースは教習所から比べてしまうとですが。。。
とにかく広くて走りやすそう☆
スラロームにしろ、波状路にしろ。。。
全て課題に入るまでゆとりがある(*゚Д゚)☆
そして、S字・クランク等、課題から出る場所の
距離が長いので、優先道路の確認をしやすそう

大型受けてた方は、乗ってそうな雰囲気あっても
やはり波状路の立ち姿勢なんかは・・・アレ?
と思うような感じだったりして。。。
走り自体は力強くてスゴイと思ったけど、
一つ一つの課題の丁寧さは。。
セパルで教習を見ていても感じていたけど
やっぱり教わっているだけあって、見ててキレイ

技術を教わるって、とても大事だなと感じました

アタシのよぉな人は、特にねw
でも、どっちがイイ・悪いはないですよね

だからこそ、あの中で合格できる人って凄いな。。

それは見てて心から思う事ですヽ(´・∀・`@)ノ
そして、やっぱりセパルでの卒検って
すごく環境的に恵まれてると実感(-∀-。)ウン♪
だって、いつも走っているコースで、
いつも見て下さっていた先生で。。。
馴染みの人がいたりして。。。和やかだなって。
だから、セパルに通ってる皆さんは、
安心して卒検受けちゃってくださいね♪
沢山のセパル仲間に囲まれて、
いつも一緒に走ってくださった先生達も見ててくれてる

こんなに素晴らしい環境はないですって。。

二俣川に見にいけばワカル!!w
アタシが今日ちゃんと再確認してきましたから

普通二輪の卒検後補習を二回受けてるアタシですが
悲しくも卒検落ちちゃっても「なんで落ちたのか」
という明確な部分が分かってて補習させてくれるから
自分のダメな所が克服できますからね

そういうのって、試験場だとないでしょうし、、

でも、今改めて思う事。
補習二回受けたって事は、二回落ちてるんだけどw
その補習って、すご~~く役立ったんです


検定車の扱いがホントに出来なくてエンストの連続


終いにはギア4速とか入れてたらしい。。みたいな

うまくクラッチをつなげなかったので、
全ての課題をセカンドで走るってのをやったんです

それが効果テキメンでした

走ってる間、すれ違う先生全てに
「今ローじゃないけど、わざとだよね?」って聞かれたケドw
その補習のおかげで、最初の相棒CB223Sのクラッチ操作。。
とてもやりやすかったんですよv(^∀^)
ささ、この後。。。
早速できたてホヤホヤの免許をもってバイク屋さんへ
・・の、お話はまた明日☆⌒(●ゝω・)b
2011年05月15日
卒検のおまじない(♡´∀`♡)

そんな卒検から解放されて、
本日気がつくと“(# ̄ー ̄#)ニヤ ”としていたアタシww
でも、お仕事は。。。。大変な一日だったんだょ~・・

これから卒業検定を受けちゃう在校生さんに
アタシの必勝アドバイスww
・・そんなのアナタにあったの?なんていわないのぉ~

実はセパルの先生ブログにもあるんですけど、、、
今回コースを覚えながらやってた事。。。
ただコースを覚えるんじゃなくて、
具体的に走ってる自分を思い浮かべながら覚える&
良いイメージを思い浮かべる♪自己暗示です

これはやれる人はやってみると本当にイイです

卒検前のドキドキ。。。
これはもう誰でも緊張してしまうものなので、
それは仕方ない!!
でも、緊張すると「あそこでミスしそう

マイナスのイメージばっかり思い浮かべちゃうんですょね。。
でも、失敗した時の教習より、
自分なりに上手く走れた教習を思い出す

アタシ、普通二輪の時はあんま意識してなかったけど
今回はスタートからゴールまで、
頭の中で何回もコース走りましたΣd(・ω・´。)

(卒検当日もやって、そのまま寝てたのは。。ナイショww)
思い浮かべた通り、実際完璧には走れませんでした

でも、なんかイメージの中で走ってるような。。?
緊張はしてたけど、ちょっとの失敗は気にしない

次行ってみよ~(*´ω`)ノ


って、ポジティブな気持ちで乗れました

イメージしてる最中、とても慎重なアタシ(?)なんかは
「あ。ここで転んだ事あったな


「この前ココのパイロンにあてたな~

な~んて、失敗イメージさんも出てきちゃう

でも「その失敗はこの前したから、今度は平気w」
そんな、良い方向に考えちゃいましょぅ


卒検の失敗の分は、この前やっちゃった事にしちゃうのデス

あと、、、TVで見たか聞いたか。。。
良く“お手洗いを綺麗にすると運(金運?)がよくなる”
なんて聞きますよね

あとあと、スポーツなんかの有名選手さん達は
お手洗い後の水回りを、綺麗にしてから退出されるそう

そうするととても良いらしいんですよ

アタシも普段から拭けるものが側にある時は
手を洗ったりした後、綺麗に水を拭いたりします

これで運気があがるかどうかは分からないけど
何となく普段から気を付けていると、
アタシ自身の気持ちが良いの(v≧∇≦)ノ

後から来る人にも、気持ちイイ事ですしね

アタシも良い歳のオバサンですがw
アタシより年上の男性も、み~んな緊張してました

そういう姿を見ていると、、なんか安心しませんか?
だって、人生経験豊富だと思う、
年上、目上の方でさえ緊張するんです☆
そしたら、自分だって緊張して当たり前じゃんw
な~んだ、自分だけじゃないんだ、緊張してんのww
みんな一緒なんだ~♪って、、、d(*´ω`*)b

ココで皆さんに沢山応援メッセージいただけて
本当に心に残る素敵なコメントばっかりだったんですが、、
二段階見極め貰えたって事は、
卒検合格レベルだって事ですもの

いつも通り走れば、合格できるんだよ(●´∀`)ノ♡
先生達に、そう認めてもらえた証拠なんだって

だからこれからセパルで卒業検定うける皆さん♪
大丈夫だょ!! 自信もって

最後までセパルで楽しんじゃぉっ

いつも通り、普通に走っちゃってヽ(○´∀`)ノ♪
ちょっと失敗したって、落ち込まない落ち込まない

緊張してない、、完璧な人なんて居ないよ

み~んな応援してるから、、
"p(・ω・*q)ガン(p*・ω・)q"バレ

とゆ~わけで、
セパル普通二輪・大型二輪も卒業しちゃった
アタシから

ちょっと先輩ぶったww
そんな一言でしたっ(。ゝω・)~♡♡
2011年05月06日
いたのねぇ~o(´∇`*o)♪
右足の小指の爪がタテに割れたアタシ(●`・ω・´●)

どんだけカサついてんのさ。
ったく。。。どこもかしこも(-д-;)

・・そう思うワケでw
砂漠化したアタシに潤いを与えてくれる・・
そんなバイクちゃん情報

今日お兄ちゃんがバイク屋さん行ったら
どうやらアタシのバイクさんが居たそう

でも、担当営業さんも存在を知らずに居たそう・・

そんなんでいいんかい?
まぁ、アタシの免許もまだだもんね(´‐ω‐)=з
良いよ、そんな感じでゆっくりやっちゃって♪
どうせ色々作業あるんだしさ

箱入りなら、出す時見たいなぁ~o(●´ω`●)oわくわく♪
しかぁ~し、、アタシはね。。
今は取りあえずやるべき事をやるのみ~

分かってるってば

待っててね


2011年04月25日
(´;д;`)・・やっぱ行きたかった。。
ぜ~んぜん分かんなかった。。

アタシは本日、、真昼間っから
“お客様相談窓口”やってたんで
※つまり、クレーム対応
びみょ~なテンションな一日になったゼ☆⌒(*^▽゜)
クレーム対応は慣れてるけど、、、
精神的にやられます(*´-ω-`)


ま、そんな事あんま気にしてるとつまらなくなる。
んで、楽しい事をしようと部長さんのブログを拝見

☆SAFTY PALの輪を広げようの部 部活動報告☆
をご覧くださいませヾ(*´・ω・`*)σ

(ぶちょ~!勝手にスイマセンww)
やっぱ24日・・楽しそうだったなぁ。。。
だめ、、アタシ。。。
想像しただけでテンション上がり過ぎたww
当日朝から「行きたかったなぁ~

売り場の大型持ってるコに話してた位。。w
そのうっぷん(?)を吹き飛ばすかのように
一日接客で話し過ぎて酸欠気味になるし


次回参加できるかは。。。
免許とバイク次第なので、、、
やっぱり頑張って時間作ってセパル行くのっ

・・で、明日行くんだぁ~(v^ー°)

久しぶりにバイク乗るからな~。。
忘れ物しないように、今のうちから準備しとこ~


2011年04月20日
ラストラン・・(ノД`)・゜・。
アタシの愛する“ちーびー”ちゃん。。。(´ω`。)
先日17日に「査定」でバイク屋さんに行ったのですが
査定って、、、その時の金額ですもんね。
もし何かあったら金額はモチロン下がる訳で

バイク屋さんに着いた瞬間から
店長さんが「もう名残はないですか?

アタシ「(。´-ω・)ン?・・まぁ、無いと言えばありますねぇw」
店長さん「今日は書類とか揃ってますか?

アタシ「自賠責とか?バイクにはコピーしか入れてなくて。。。

店長さん「じゃぁ、後日郵送してくれればOKです!

アタシ「そもそも、査定するだけなのに必要なんですか?」
店長さん「え??」
と、担当営業さんが別に対応中だったので、、、
店長さんとお話が通じてなかったらしい

でも、、、色々考え、今後も仕事もみっちりで
バイク屋さんに行くこともあんま出来ない(遠いし)ので
当日契約させていただいて、、、そのまま“ちーびー”とお別れに

考えようによっては、
「査定に影響が!!」と思って、ただでさえメンタル弱い(そうか?w)
のに、余計な不安材料を抱えて走ってしまうより
まだ一度も転ばなかった良い状態でお渡しするのがベストかと。。

バイク屋さんに向かう途中
記念すべき1000キロ超え☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆
を迎え「いつ1000キロ点検もってこぉかな~♪」と思ってたのに
・・・ゴメンネおじちゃん!(←バイク買った所のおじちゃん)
最後、二人っきり(アタシ&ちーびー)でお別れ。。(´;ω;`)
「ごめんね・・」「ありがとね」となでなで。。

ホントに短い間で、がっちがちに緊張しまくって乗ってたけど
そんなアタシに一生懸命合せてくれた。。
アタシにとって忘れられない愛車CB223Sでした

ホントに半分泣いちゃったw(ノω=;)。。。
最後のお写真。。。(´;д;`)
そんな寂しい事言わないで~

なんで、帰りはうちのお兄さんのバイクのオケツに。
スクーターにはよく乗ってるんだけど
Multistradaのオケツは初

この前遊びで「乗ってみ」と止まってる状態で乗って
「ぉお


と盛り上がっていた呑気な兄妹ですが。。。
まさかのラストランで、まさかのニケツ



普通に乗用車を見下ろす事が出来るくらい、目線は高め

前に車がいれば今まで先は見えなかったけど。。。
結構見通しが良くて、かなり楽しい

前に乗ってるお兄ちゃんよか目線高いし

ただ、、、「こりゃ二輪乗ってる人じゃなきゃ後ろ乗るのは怖いな

と感じましたね。。...(((;´ω`)
教習で先生の後ろに乗っけてもらったけど
正直先生の方がぶっちぎりで速かった感じwヾ(・ω・`;)ノ

オケツに乗ってても、前の運転手さんと心を合せて
バイクと一体になって走らないとダメですね~。
後ろに落ちそうなのだけが怖いから、お兄ちゃんに
「あれ、後ろにカゴつければマジ最強

と、無理難題を吹っ掛けておきましたww
そんな訳で、もうあのコはいないのです。。
・・つぅか、、早く免許取んなさいよ!!
と、周りから急かされて。。
仕方ないじゃん!!
仕事でいけないんだよぉ~~ヽ(≧Д≦)ノ

もう、セパルを卒業するのが寂しい・・・(p_・q)

な~んて言ってらんないなw
すごく色んな意味で(期限てもんがあるし~

いつまで通ってるんだ、あの人。。って思われそうだしw
2011年04月17日
・ω・)バイクやさんと話す♪

疲労困憊気味ですぅ~。。

ここ数日そんな感じだったので。。
夜は早く寝ていたアタシ (★´-ω-).。oOO グゥグゥ
この前のお休みの日、
セパルの後にバイク屋さんへ行ったんですが。。
そこの店長さんが、うちのお兄ちゃんと同じ歳で
なおかつ。。。。
セパルの卒業生さんだった事が判明ヾ(*・ω・)シ

よくよくお話をしていたら、、、
めっちゃ地元でトーク盛り上がりすぎたアラサー軍団w

肝心なバイクの話そっちのけで、
地元すぎる話をして、遅くなった。。w
セパル卒業生(今は在校生でもあるけど)と言うと
バイク屋さんは「ああ!セパルは良いですね

という反応は絶対だと思うv(。・ω・。)

その店長さんわ、
「セパル、、、在校生さんに言うのはナンですが。。
めっちゃ厳しいですけど、ホント良い教習所ですよ!」と

大型が始まったばっかり?でセパル通ったそうで
もう10年以上前の卒業生さんなのですが、、
教習中、先生が本気で滑って転んだそうですw(゚ロ゚)w

思わずアタシは「えぇ!?あの先生がっΣ(・oノ)ノ

と驚きまひた。。。
・・先生も転ぶんだと思うと、
良かった、、同じ人間なんだ

まぁ、そもそもアタシの転ぶ理由とは違うでしょうね

普通二輪の時、風が「ふわ~」っと吹いて
「あら~?カシャン


セパルの卒業生です

と言って、周りの反応が良いっていうのは
セパルはしっかり安全な走り・知識・技術を教えてくれる教習所で
また卒業生の皆さんも、常にその気持ちをしっかり持って
セパルライダーで居続けるから・・・

そういう理由があるんだと思ぅ*・゜・。+p(´∀`*)q+。・゜・*
とまぁ、いつもの勝手にセパルびいき(?)
。。。なアタシの個人的な意見でした

今日はバイク日和

で、沢山のバイクさん達とすれ違いましたね

みんな気持ち良さそうだったけど。。。
うちのお兄ちゃんは・・・・vs花粉!!
で、多い日も安心

グラサンとマスク(中には鼻セン)でバイクに乗ってて
たまに止まった時、
アタシの方へミラー越しに視線を送るんだけど
「・・・・表情読めないし(´・ω・`;)

アタシは花粉&ハウスダストNGだけど
くしゃみはあんま出なくて「痒さ」に出るので
まだ普通にしていられるのでヨカッタ。。。。
暖かくなると、バイク乗りたくなりますけど。。
花粉症ライダーさんわ、、大変ですよね

暖かくなると出てくる問題。。。
この前教習でバイク乗った日が暖かかったせいか、
グローブが思わずしっとりしてしまう位
手に汗握ってしまって、、、

まぁ、一応冬用(←らしい?)グローブだし
そろそろ新しぃのほすぃ~な(。・д・。)

今日バイク屋さんに置いてあったSを試したけど・・
「ガイジンさんてば、指も長いのね

つぅことで、、、サイズ合わずとりあえず断念

足も小さいし、グローブもイマイチ合うのないし、、
でもまぁ、それでも中間を見つけて選ぶしかないのかな。
今日ももちろんライディングシューズ履いてましたが、、
この暖かな日でも、サイズ調整で靴下二枚履いてたし

これからの暑くなるシーズン・・・。
アタシの足はどうなるんでしょうかw(A;´・ω・)。。
とりあえず、バイク用ウェアも冬仕様なので
ぼちぼちワンピースばっかじゃなくて
バイク用ウェアも購入したいトコロ・・゚+.*(+・`ω・)

2011年04月13日
夢まで・・(゜ロ゜)
アタシ夢までバイクのステップの位置確認してたw
どんだけ気にしてんでしょぉかねw(。ゝ∀・)ゞ

思わず起きた時に
「・・・フっ(´_ゝ`)

明日はお休みなので、セパルに行くんですが。。
教本を読んでいて思った。。
「気合入ってるな、、この本(゚∀゚*)

なかなかのメモっぷり。←大型でさらに追記あり

なかなかのヨレっぷり。←いつも目につく所にあり

それなのに、アタシはなかなかの抜けっプリ

←読んでいても、先生に聞かれた時に出てこないw
まぁ、、、、体で覚えるのも大事ですよね・ω・)??
そいや、昨日帰りに相模原駅の駐輪場から出たら
前に走ってったおねぇちゃんが。。。
思いっきり一方通行無視して逆走してった。。
「・・・ぁあ。。残念(*´-ω-`)

そして、ちょっと前の話。
うちのお母さんとたまたま出勤時にバイクで出たのが同時で
同じ信号で止まって、お母さんが先頭だったんだけど。。。
お母さんはスタートダッシュがめちゃ早くて消えてった。。

でも、アタシは「とばすね、オカアサンw」と思いつつも
いつも通り普通に走ってたんだけど。。。ε=┏( ・_・)┛
後日お母さんから・・
「なかなか追いついてこないんだもん

でも、あれが大型免許を取ろうとしてる人の走りなんだ

・・・と思ったそうw
大きいバイクだけじゃなく、原チャに乗ってる時も
セパルなライダーでいたいアタシ(人´∀`).☆.。.:*
2011年04月09日
(*・ω・)みに・ツーリング話♪
お兄ちゃんとツーリングしてまいりましてε=(。ノ・ω・)ノ

一人で走る以外は、お連れ様と言えばお兄ちゃんなんで
・・・すがっ!!!
バイクが全然違いますんでぇぇぇぇ。。。
ついて行けないのっ(((((*ノДノ)

一応気を使って走っているそうなんですけど~。。
まぁ、焦らず自分ペースでついていくんで、
先に行ってしまったお兄ちゃんは待っててくれますがw
信号で止まって、先頭で発進。。
なんて時は、あっちゅ~~~まに置いてかれます

お兄さんと走ってても、一人で走ってても思うコト。。
普通二輪の教習の時に言われたんですけどぉ。。
「バイクって疎外されてる乗り物だ」と、、先生が(;ω; ))
よく車に無理な追い越しされたり、
明らかに「邪魔なんだょ

むしろアタシは「バイクさんわ、お先にどうぞ

な人なんですけどねぇ。。。
世の中そんなに甘く(?)ない。。。o(TヘTo)

けっこ~。。。
普通に(決して邪魔にならない程度に?)走っていても
交差点で信号待ちしてると・・
「そこ(自動車からバイクが死角になる位置)に寄せますか?」
っていう位置にギリギリ寄せられて・・・
なおかつ、ウィンカーも付けずに左折されたり

「そら危ないでしょぉがΣ(・∀;ノ)ノ

なんて、こちらが気をつけていても、怖い時が沢山。。。
先生の「疎外されてる」というお言葉に
「・・まったくその通りですね。。。悲しい。・゚゚(ノД`)」と思うのです。
まぁ、アタシの運転がまだまだおっかなビックリだからねぇ。。
でも、、、( ;∀;) カナシイナー

お話は戻って。。。
この前は暖かかったので、
「路面凍結」が怖くて最近行かなかった、宮ヶ瀬方面へ

近いけど、意外と走れちゃうコースですよね

売り場の大型持ってるコも、たまに行くそう

(最近は全然乗ってないらしいけど

免許取りたて(今もあんま変わらない?w)で、
なおかつ新車・お初バイクつことで、
近所の道で慣らしてから・・・・
まずミニツーリング

とりあえず“心のゆとり”は出来たかなぁ?
、、と実感(。`・ω・)=b~♪
一番最初に行った時は
「どの時点でギアを変えるんだ?

とにかく色んな事にビクビクしてました(;´Д`A ```

その後、一人でも行ってみたりして・・・。
とにかくバイクの運転に慣れるように、
乗る事を目標にしてました

紅葉が綺麗なシーズンに一人で走ったので、
綺麗だなぁぁぁ

なんて、景色を楽しむ余裕も出てきたりね

この前はだいぶ暖かかったけど、
それでも宮ヶ瀬のトンネルとかは風が冷たく感じた。
そういう季節の変わり目を肌で感じる事が出来るのも
バイクだからこそで、楽しい((((●・ω・)ノ♡
でも、日焼けとか気をつけなきゃいけないですね

すぐシミになっちゃぅから、、、お手入れ気を付けねばぁ~

※お肌の曲がり角を、とっっくに通り越したアタシ(。・ω・。)ノ
2011年04月08日
オンナの話(´ω`♡%)b

今日はそのコとのお話

身長はアタシとあんまかわらない159cmのコなんだけど
大型教習のCB750は、足が全然つかなくって、
教習中は「とにかく転ばない事」を目標にしてたらしいw
アタシは教習車のCB750で、両足着くまではいかなけど
つま先で何とか支えられる程度

アタシの方が「体重で落とせてるんだよww」と言ってたんだけど
セパルと違って、大型はライディングシューズ絶対

という教習所じゃなかったらしく、スニーカーで通ってたそう。
それのせいだねっΣd(´∀`)

だって、アタシのライディングシューズは
実際足よりサイズ大きいし、何より頑丈だもの。。。

つま先に力入れても普通のスニーカーのように
そうそうぐんにゃりと曲がらないも~ん(*・∀・)ゞ

大型の取り回しは、全くバイクを起こす事が出来なくて
先生に全部助けてもらったそう。。。(かわぃぃんだから

なんで、教習中転んでも自分で起こせない、足もつかない・・、
だからとにかく転ばないように!!
・・・で、それじゃダメなんだと分かってはいても、
思いっきり運転出来なかったそう。。。
それに引き換え、アタシは普通二輪も大型も。。。
転びまくり倒しまくり!(`・ω・´)
で、起こし慣れたもんだよw な~んて笑ってました

だからアザも絶えないし~ヾ(@^▽^@)ノわはは

そんで、教習所には普通二輪の時は仕事帰りメインだし
アシが他にないから、殆ど原チャで通ってて、
大型は“ちーびー”(CB223)で通ってるって話をしたら
そのコは、教習車のクセをつけるために、
電車とバスで通ったんだって~

その間は自分のバイクに乗らないようにしていたんだって。
それを聞いて、、確かに!そういう考え方もあるんだなぁ。。
と思った次第+.d(・∀・*)♪゚+.゚

ショップのコにも、セパルの話をするんだけど、、
良く言われるのが「楽しそう!!」と言われるぅv(≧∀≦)v
多分、アタシ自身がバイクに乗るのがとっても楽しいから
話を聞く方も楽しさが分かるんでしょうけど。。。
それでも、大型をもってるコに話しても
「厳しそうだけど、楽しそう~~♪いいなぁ


免許を既に持ってる人でさえ、
セパルの教習は魅力的なんですねぇ~♡(´・ω・`)
まぁ、、何にしても「もう少し若い頃に行けばねぇ、、、」なんて
ババくさい発言もしますがねw (; ̄ー ̄A

逆に、良い感じにアブラがノッてるとは言えるかねw
あと、ココでも書いた、シミュレーター教習。。
あれはホント気持ち悪いよねってε=(。・д・。)

周りにバイクの免許。。大型まで持ってる人っていないし、
それが女の人ってなると、、相当出会えない

それに、普段そういう話もでないような職業だしw
でも、普段仕事してる格好でバイク乗ったら面白そう

まぁ、絶対(色んな意味で)危ないし、
周りも迷惑だろぉww Σ(・∀;ノ)ノヤメロ!!ってw
アタシのお仕事「靴」もそうだけど、
用途に合せたお靴・服をお選びください。。。って事デス

女性ライダー(?)同士のお話、
オンナの人だからこそ感じる事も沢山あっちゃう訳で

また楽しいお話があると思いま~す(。ゝω・)~♡
2011年04月05日
バイクの魅力とわ(。´-ω・)?
「何かこのまま帰るのつまんないな・・」
と思って、寄り道ツーリングもどきしてみた

最近仕事も遅くまでだったりして、
なかなか自由な時間がなかったので・・
ちょっとした気分転換゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

だんだん日が長くなってきたとはいえ、
やっぱり18時過ぎは暗い。。。

セパルから新小倉橋の方へ向って、田名方面へ左折

ぐるーっとまわって、129へ合流して厚木方面。
座架依橋の方へ左折して、相模川沿いの道へ戻る。
ま~。本当に思い付きだったんで、コースなんて考えてないw
しかも、川沿いは道が暗くて、見通し悪いし

メガネかけてくりゃ良かったなぁ。。と後悔(´-ω-`;)ゞ

(アタシは免許取るのには問題ない視力なんで
普段はほとんど裸眼で過ごしてます♪)
そんな思い付きなナイトドライブだった訳ですが。。。
なんか、自分がなんでこんなにバイクが好きになったのか
それが分かったような気がしたのです・・

車は免許を取って、もう10年以上経ちますが、、
まぁ、運転するのは嫌いじゃないけど、
車をイジる趣味があるわけでもないし、
あえて「時間を作って運転したい」とは思わないくらい。
ただ、車を見るのと乗るのは好きですけどね

でもバイクは違う。。。
「時間を作ってでも乗りたい」と思える。。(人´∀`).☆.。.:*・
CB223とゆぅバイクにも、ようやく乗り慣れてきたのもありますが。。
バイクって、ヒトと一体感がありますよね

慣れない時は、バイクもアタシも「ナンダこいつわ!?」
なんて、お互いおっかなびっくりな感じだけど
そういう緊張感も、乗り慣れてきて感じるバイクの感覚も。。
これってバイクならでは d(。・∀・。)

自分が変なギアチェンジしたり、ちょっとオカシイ事すると
バイクもしっかりそれに応えて返してくる

でも、良い感じに扱ってあげると、良いお返事が来る

MTの操作が難しいとか、
バイクの知識なんてまだまだ乏しいアタシだし、、
転んだり何かあると、とても怖い乗り物でもあるけど
だからこそしっかり乗ってあげたいし、
その為の自分自身の勉強や、心構えも大切なんだなって

フラフラ乗って、帰って来た時に
「ヨシヨシ


って、心から思っちゃう

まさに、愛車って、、、「愛」って言葉がぴったりなんだ

教習前に先生がお話してた事ですが、、、
「バイクって難しい乗り物だけど、
自分の思うように乗れるようになると
こんなに楽しいものはないよね」って

まさにその通りだと思いました+.d(・∀・*)♪゚+.゚
アタシにとっては。。。
その楽しさと難しさ・・奥深さがバイクの魅力かな

でも、実際まだまだ気が付いていない魅力も
難しさも、、、楽しさも沢山あると思うので
まだまだバイクへのおネツは下がりそうもありません




2011年03月30日
ちーびーとのイタイ話
アタクシの愛車CB223Sこと“ちーびー”

そもそも、なぜこのコをげっちゅしたかというと、、
バイクの免許を取るにあたって、
アタシはバイクに乗ってみたい憧れだけで
乗りたいバイクは特に無かったんですねぇ。
むしろ大きいスクーターにでも乗ろうか。。?
と思っていたんですが、
免許を取るなら、MTで Σd(・ω・´。)と決めた
。。ただ、自分がバイクのMTを理解・乗る事ができるか
車もMTで取ったけど、それだけは心配でした

そしたら、、、MT・・難しいけど、楽しいっ

乗れば乗るほどハマるっヾ(*≧∇≦)〃
やっぱ、自分のバイクもMT買おう

ってことでCB400 SUPER FOURにしようかと考えた。
でも、普通二輪を終わる頃には「大型」の文字が頭に。。
で、卒検合格後、最後に受付の方々や先生にお礼を伝え
「・・・やっぱりバイク楽しい

それならやっぱり、400も良いけど、、、
取りあえず慣れで小さめのバイクちゃんにする事に。
FTRとも迷ったけど、なんか気になったCB223。
原チャでもお世話になってる、お気に入りの
ファクトリーホンダさんにお願いすることに゚+。(o・ω-人)・.。*
でも、実車がどこにもなかった。。。
足付きも試せなかったのが一番不安だった

それでも新車はやってくるって事で、納車

慣れないバイク、新車、初心者→(( ;ω;)オロオロ

ローギアには入んないわ、交差点でエンストするわ。。
でも、どんな時でもセパルで教わった事、先生の声を頭に
「落ち着いて!ちゃんと教わってきたんだから」
と焦る事だけはしないように心がけて乗り・・
最初からギアが本当に入れづらい、
クラッチもかたいのか。重いのか?扱いづらい、、
重いわけじゃないんだろうけど、とにかく乗りづらかった。。。

だいぶ走った頃にホンダに持って行って相談。
そしたら、なんか調整をしたらしく。。。
(この時点で調整した事を知らない

「これどうしたの?なんか調子悪くなってない?」と感じだす。
そんなんで走っていたら、なんかエンジンにバラつき?
アクセルを使ってもスピードは上がらない。
すこーんってぬけるような感覚になってくる。。

あれ?おかしいな??
って一緒に走ってたお兄さんに相談して、ちょっと乗り換えてもらった。
お兄さん曰く「クラッチは逆に今までより変えやすくなった」と。
でも不安が残るので家の近くの道で走ろうと言う事になって帰る。
それで走っていたら・・・エンジン止まった。

「(。-`ω-)ン?なんで??・・・」
もうこの時点で、ホンダに持って行った後、
急にクラッチは今までと全然違くなったし、故障だ!!と思いこむ。
でも、取りあえずタンクも全くポチャポチャ言わないし
「ガソリンを満タンにしてから相談しよう」と思って
一番近いと思われるガススタまでひたすら押して20分強。。

真冬とはいえ、暑くなった。。。

ガソリン入れたら、やっぱり大丈夫だった

ガソリン満タンにして、カタログの燃費41.0(60km/h)を
すっかり信じ込んで、そんなの目安に決まってるのに・・・
「まだまだ走れる。こいつは燃費いいにゃぁ~

と満足して走ってて、まさかガソリンが無いなんて思わず。。
単なるガス欠なんて、、、かっこワルっ(´・д・`|||●)

その後ホンダさんに持っていったら、クラッチを調節したのが判明w
1000キロ走って、オイルも交換すると、だいぶ走りやすくなると。。
ローギアに入りづらいのも、そのうち良くなると。。。
いや、、タイミング悪すぎだったし。。。

まぁ、本当に単なるガス欠だったんで良かったけど
原チャなんかにさえ普通についてるガソリンメーター、、、
あれって、本当に素晴らしい装置ですね

ちーびーは、ガソリンを入れる度に手回しで
メーターを0にあわせて走ります(図参考w)
この前の洗車の時もやっちゃったけど。。。
かるく回せるモンなんで、洗車時によくカチカチっと
回して、とんでもない数字にw
それに1回気がつかずに走ってて
何も考えずに見たら、思いもよらない距離に。。
その前ガススタで入れて帰っただけなのに、
絶対あり得ない70キロ以上走行。。

「・・・いつのまにこんな走ったΣ(・ω・ノ)ノ!?」とw
まだ家の近くで、20分くらいの手押しで済んだけど
これが山道とか他県だったら。。。。
考えただけでも恐ろしいですね(゚Д゚||)
2011年03月29日
(*゚0゚)意外と?

用事が思ったより早く終わったので、
んじゃ~セパルさん行くっきゃないでしょ((((●・ω・)ノ♡
と思って、ネットで予約しようとしたら出来ず・・・。
遅かった。。


でもキャンセル待ちで行こうか迷って
そう言えば銀行にも行かなきゃダメだ~
つぅことでセパルさん涙の断念。・゜・(/Д`)・゜・。
それならば、この前あんま走らせてあげられなかった
アタシの愛車“ちーびー”
キミを今日は存分に走らせてあげようでわないか

そそくさバイク用の格好になり、出発準備

エンジン。。やっぱかかりにくい。
なんで、しばらく乗らずにちーびーとにらめっこw
今日も一応バイク用の裏地付きGパンで乗ったけど
靴下の中にパンツの裾を入れてないので、
「何かダメな気がする(´-ω-`;)ゞ」

・・・と、すっかり教習生なアタシw
何も考えず、気ままに走ってきたんですが
帰ってきてバイクを定位置に置いて気がついた。。
・・分かりにくいかもしれませんが、
走行距離『008999』

なんか・・ヽ(・∀・)ノイイ!!と思って、お写真げっつ。
よく走ってる時に「キリのいい数字」が来ると
おぉ~

今日はたまたま止まった時にバッチシきたんで
なんだか嬉しくなっちゃったワケでww
今日は乗ってて、この前教習で教わった
「曲がる時ステップに体重をかける」の技。
大型教習2時間目から教わっているので
その時から意識して乗ってはいるんだけど・・・
何だか今日、掴んだ気がした

・・・・(。-`ω´-)ォイ

そうそう。
このお写真で分かる通り、うちのコCB223Sには
原チャさんのように親切に「ガソリンメーター」が無いワヶで。
それで、悲しい事件に遭遇してしまった(-д-;)...
また語ると(オマヌケすぎてw)長くなりそうなんで
アタシとちーびーの珍道中を後日改めて披露いたしますw
まぁ、言わなくてもバイク乗りの皆さんには
だいたい想像くでしょうけど。。w ヘ( ̄ー ̄)ノネッ?

2011年03月27日
教習こぼれ話①(o´∪`)o?
と、今気がつきましたww
一日仕事してきたのに。。。
なんか曜日感覚がズレてる(@・д・@)

今日は午後からメチャクチャ忙しくなり
しゃべり過ぎて酸欠状態で頭イタ

そんで、帰りも遅くなってしまい。。。
つけまの接着剤買えなかった(・∩・)ショボン

明日休憩中に行けるかなぁ。。
そうそう。昨日教習終了後、
一緒の時間になった方とお話をしてたのです

どうやら去年夏にセパルで普通二輪を取って
大型にも来られたそうで

お話聞いてたら、アタシと同じ位の時期に
いらっしゃったようで。。。ステキ~ヽ(゚∀゚ )ノ♪
卒検の話とかもしてて、
一回目の検定で落ちた理由が一緒だったww
二人で「自分だけかと思ってたけど、居たんだw」と

セパルの教習は本当に楽しいから、
お金かかっても、時間がオーバーしても良いよねって

二段階の皆さんの走りを見つつ、雑談してたんですが
「ホントに、他の人が乗ってるのって上手く見える」と。
自分の走りを動画かなんかで撮って
見せてもらいたいなぁ。。。なんてw
そしたら、大型の方々が外周の内側のコース?を
すごい速さで曲がってるじゃないですか。。

しかも、先生が相当車体をバンクさせてて
「ガリッ」っとバーをこすって、
すぐそばに居た先生がビックリしてたΣ(- -ノ)ノ

それを「すご~い

でも「・・あれアタシもやるのかなぁ

あんなスピードで曲がれないよぉ」
と、今からビクビクヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ

そんなんでどーするっww
まぁ、なるようになるか

出来るように教わるも~ん (*>ω<*)ノ♪
乗りたいバイクの話とか、
普通二輪教習の話とか・・・・

彼氏さん

こういうお話が出来る機会ってなかなか無いので
久しぶりにマッタリ過ごしましたぁ

こんな時間も、とても良い時間ですよね♪
普段仕事でも、自分の周りに居ないような人と
接客で仕事としてかかわる事はあっても、
ちょっと違いますもんね


うちのお兄ちゃんは、セパルをもう10年くらい前に
卒業をした、大先輩なのですよ

普通二輪を取って、そのまま二俣川で限定解除した人。
そんな先輩にアタシの教習話をすると
やっぱり年代によって色々内容も変わるのか、
「そんな事やるの?!すごいな」って言われる事も多し

中でもビックリしてたのは8の字クロス飛ばし
(8の字のクロスを通らない技?)
と、先生達が体張ってるケーススタディの事故再現。
「いいだろぉぉ~♡イエェ━゚+.v(о・ω・о)v゚+.━ィイ♪」
と、ちょいと嬉しくなっちゃうんです♪
お兄さんとはまた違う教習を受けてるので
毎回教習の後は、一時間のまとめを報告してます

特にお兄さんは仕事の関係で
大型に頑張って限定解除したものの、
乗りたかったバイクも手に入れたものの、、、、
乗る事が出来なくなり、ほぼ大型ペーパードライバー

最近買ったバイクを乗り始めたばかりなんで
意外とアタシの話が勉強になるみたいです

で。。「俺、最近左の親指付け根の骨が痛くて

「お兄さん、それはクラッチのせいかと。」とアタシww
アタシも左手は慣れないクラッチの重さで痛めて
夜な夜な湿布して普通二輪通ったでしょ。。。?
それですよ。それ!(*・∀・)b! ってねw
そいえば、昨日久しぶりなクラッチさんだったけど、
左手全然大丈夫ぃ。+゚v(*´∀`*)v。+゚
ホント、この前の左手激痛事件は何だったのか。。

次はいつ行けるかな♡(*>∀<*)♡
何を教えてもらえるのか、、、楽しみだ~♪
2011年03月19日
ピカぴか☆ヾ(o・ω・)ノ☆
最後のチャリ通・・と思って、今日も町田まで
ふぁぃとぉぉ~~

いっぱ~~~~~つっε=ε=(((((((( *・`ω・)っ
・・行って、帰ってきました。
家の方も停電になっていたようで。。。
通り道の信号機には
「停電中は注意してください」と張り紙が。
・・何だか事故も起きているようですからね。。
なるべく譲り合って、安全運転で行きましょぉね

しかし、、チャリ激走後の納品作業は。。。
思いのほかキツイっ


こういう時に限って、納品遅れないんだ。。
とゆぅ感じで (-ε-)

20日はお仕事だけど、もう電車使うんだっ!
5割運行でも早く行けば良いもん。。。
だって、もうオバサン疲れたんだもん。。。
イヤ...((o( ;ω; )o))イヤ...

いきなり話が変わりますがっ!
前々から汚れが気になっていた
myライディングシューズ

ようやくお手入れ出来ました

シンプソンのエンジェルハーツのです

黒と相当迷ったんだけど、、、
ピンクステッチが目立つし、デザインも引き立つのでシロ

これは23cmからしか作りがないので、23cmで購入。
実寸22.5cmなんで、とにかく選べる靴が少ない!
特に女性モノって限られるバイクの世界だし。。。

店頭で一度でもいいからためし履きしたかったけど
色々回っても実物をおいてる店舗がなく。。。

同じシンプソンの形違いで23cmを履いただけ。
店頭で良いのがあれば買ったんだけど・・・
どうしてもこのデザインが離れず(●♡∀♡))ヾ☆*。
普通の靴下一枚じゃ大きいですね~

なんで、いつも靴下は二枚履きで使用中☆
セパルで大型を取る場合は、普通自動二輪と違い
ライディングブーツ、グローブ、ヘルメットが必ず必要☆
あとの二つはもとから持ってたけど、、、
実はセパルに大型の申し込みに行ったのは、
去年末の12月中だったんですねぇ♪
年末年始のセール関係で忙しかったのもあるけど
一番は「・・・ライディングブーツどうしよ(。-`ω-)

で、なかなか教習開始できなかったのデス。
仕事柄、靴は大きめで履きたくないのですが。。
店員さんに「23cm以下はなかなか作ってないので
合わない場合は中敷きをひくしかない」と言われて。。
ごまかしゴマカシ履いてます。。

完璧に汚れは落ちなかったですね~。。。
でも、お兄さんに
「靴売ってる人の靴が汚いからビックリした。」
と言われて軽くショックを受けてたんで、、、、
ちゃんといつも仕事の靴とか、
他の靴はお手入れしっかりしてるもん(多分w)
(((((*ノДノ)


大きいせいもあるかもしれないけど、
すっぽり履けて、足首はマジックテープだし
甲はガチャガチャすればピッタリ調整出来るので
使い勝手は極めて良好~ヽ(・∀・)ノ ワーイ♪
最初はくるぶしの骨が痛いし、
素材の硬さとか、、足首曲がりにくかったりして
不安もあったけど、、、馴染めば問題ナシかな?
普段パンプスとかブーツばっかなので。。
足自体がこういう形に慣れてないのですぅ

普通自動二輪はスニーカーで通ったけど
クラッチの左足・甲の親指付け根あたりの素材が
ボロボロに切れてしまいまひたねぇ~。。。

もちろん、その部分の足自体も抵抗あったし。
やっぱバイク用だけあって、左にはクラッチ用に
硬い素材がついているので・・とてもラクぅ(。ゝω・)~♡
最初はおしゃれ感でAVIREXのブーツも見てたけど。。
今はこのコで良かったと思っております(`・ω・´)v

2011年03月10日
普通自動二輪教習の思い出②
が、皆さん。
接客に残業は無いって・・ご存知ですか?
残業代。。でないんだょ~ d(・ω・´。)

まぁ、時間分だけはでますがねw
さてさて、昨日復習をちょいとしていたのですが、
今使ってるバイクの教本。
前回の普通自動二輪の時に頂いたものを、
そのまま使っております(エコ?w)

なんで、意外と使い込まれております。。。
見かけによらず勉強家(?)なワタシの教本はこちら
ど━d(。・∀・。)━ぞ。
キタナイ字でメモってますw ....〆(・ω・。) かきかき。
何でもメモるタイプなんで、帰ったらすぐメモしてました

それでも1時間の教習で覚えなきゃいけない事とか
注意された事とか沢山あって、ホントは書ききれないくらい?w
あれは確か。。。9月の初めだったでしょうか。。。
初めて乗るMT新☆の時間。。。
夏のまだ暑い時期でしたねぇ フー( ̄‥ ̄) = =3
なかなか行ける時間が取れなかったので、
1,2時間を連続で取ったんですよ。
1時間目の取り回しが、、異常に長く感じた。。

バイクを起こすって、一方向に倒して、起こすだけだと思ってた。
・・・しかし、違うんですよね。
左に倒して起こしたら、今度は右にも倒す。
倒さない限りは使わない技だろう。。l∀・))))
というより。。。こんなに大変じゃ、絶対倒したくない!!
なんて思ってたけど、何度も教習中コケまくったから
何度「やっぱ必要なんだね

先生に「これが出来なきゃ、ATか小型に変えてもらうぞ」
と言われて、、「そんな。。。アタシ初日に落第?!。・゚゚(ノД`)」
なんて、内心ヒヤヒヤものでしたw
ワタシは車もMTで取っているので、
なんとなくギアチェンジの順番は分かるものの・・
車のギアって、目で見て変えていく訳じゃないけど
何となく分かりやすい気がするんですよね。

思えば単純に、車はクラッチが左足、ギアが左手。
それがバイクだと左手クラッチ、左足ギア。
手と足が逆になっただけなんだろ~けど・・・・

車の時も最初の時間は・・ロデオのようでしたねww
先生必死に説明しながら、しがみ付いてたっけ。。
ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ

不思議と次の時間、すんなり走れたけど。
なんでかな、、若さ?(当時ピカピカの高校3年生

まずバイクって「重い」。転んだりぶつかったら「痛い」。
何かあったら、まず自分が痛い目を見る。。
こういう潜在意識があるから、どうしても余計な力が入るのかも。
暑いさなかで1時間目をようやく終了する頃には
暑さ・普段使わない力を使い過ぎ・排気ガスで酔う(_ _|||)

という最悪の状態で「二時間目やめればよかった・・」と思ったけど
今では排気ガスのにおいなんてへっちゃら

むしろ「わ~い♪バイクだ~ヾ(*≧∇≦)〃」とテンション上がる位ww
二時間目、、確かはじっこの方でひたすら前後しながら
ギアの入れ方を練習したと思う。
でも、全然分からなくて・・・(。-`ω-)

「先生!わかりません!!」って、聞いて
センタースタンド立てた状態で、練習をさせてもらった

初めてコースに行くって言われた時には
「こんな危険人物を放ってもいいんですか(-ε-) ?」と思ったw
1時間目も一緒だった人も同じ考えだったみたいで
(・・・自分が危険人物とは思ってないかw)
「もうコースに出るとは思わなかったよねぇ~

大型1時間目も、端っこで前後しながらギアの練習したけど
先生が「バイク取ってくるから、それまで自主練ね」と言われて
バイクを取って戻ってこられるまでに
足で後ろに下げるのが全然出来なくてですねぇ。。。
一回しかできなかった(。´-д-)ハゥ

とにかく普通2輪の1段階、最初の時間なんて
前にバイクを走らせるだけで精一杯だった気がする

バイクの免許自体、乗りたいと思うバイクもなかったワタシにとって
単純にバイクに乗りたいだけの、漠然とした憧れだけで
「私には大型なんて無理。普通自動二輪だけで良いや」と思ってた。
転んでばっかりで怪我は絶えないし、何度注意されても繰り返すし
「もっと若い頃にとっておけば良かった~」とは思ったけど
「やめれば良かった」とは思わなかったな v(。・ω・。)ィェィ♪
そんなワタシが、大型まで取ろうと思えたのは
いつも言うけど、セパルに通ったおかげです

まだまだ勉強する事が盛り沢山です ゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+
゚なので、更にワタシの教本はメモだらけになるでしょう♪
2011年03月05日
普通自動二輪教習の思い出①?
今日は前回の普通自動二輪の時の思い出でも振り返ろうかと
バイクの免許も車の免許も、ワタシは橋本で取ったんですが。。
ミナサンは苦手な技能教習とかありませんでした?
ワタシは、、、シミュレーションがダメです
車の時はそんな感じなかったんだけど、、
バイクの時は本当に酔った・・(|| ×m×)オ、オェ・・・
実際、吐いてないけどねw
先生に「酔う人もいるから、気持ち悪くなったら言ってね」
って言われてたので、休み休みやらせていただきました
「大丈夫?」って聞かれるたびに「いや。。ダメそうですw」
と、事あるごとに降ろしてもらいまひた・・・。
ゲームとかでもレースモノ?は見るだけでもダメで
微妙なリアルさが、、本気で辛かった・・・!!( *д*)
しかも、普通自動二輪の時は3回も行きますし。。
毎回「・・・あぁ。。またか(≡д≡)」と思ってましたw
(先生ゴメンナサイ!!)
二回目のシミュレーションの時は、
よく教習が一緒になるコ達と一緒で3人で受けたんだけど、
自分以外の人の運転を見なきゃいけなくて
それが更に辛くて辛く・・・・ o(TヘTo) クゥ
目をそらしてたら、先生に「見なさい」って無言で注意された。
(そら~、当たり前です!)
最後のシミュレーション教習は、機械が更に最新モデル?
らしく、「更に気持ち悪くなるんじゃ。。」ってブルーだったけど、
授業の初めに「先生、どうしても気持ち悪くなるんですけど」
と自己申告。(´・ω・`)ノ
それで先生は気を使ってくれたのか、
運転中(・・になるの?)も話しかけて下さって
その時はあんま気持ち悪くならずに済みました・・・
(v^-^v)♪
でも、教習中はサードまでしかギアは入れないから
高速道路の場面で「もっとギア上げてスピード出して~」
って言われたのも焦った(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
車の時は全然平気だったんだけど。。。
でも、実際起きたら怖い事も沢山あるし
とても大切な授業ですよね~
でもでも、先生が2段階の教習で実際見せて下さった
見通しの悪い交差点での事故の再現・・・みたいなの。
あれはホントにすごい!∑(ёロё)!!
さすが先生っ
実際見せて、危険を感じさせるって他では出来ないと思う。
セパルの先生たちの凄さを毎回感じます。。
(〃゚ o ゚〃)
今日はちょっとちーびーにお絵かきをしてみた
この前洗った時はピカピカだったのに、、、
どんどん花粉まみれの汚れ混じりになってきたぁ
早く走らせてあげたい。
待っててね~ん ヾ( ̄〓 ̄ヾ)ちゅ~
2011年03月03日
出会い(。-_-。)♪

雪もちょっと降っちゃいましたね、、今日。。
今朝通勤のバイク(原チャ)でわ、めちゃくちゃ風にあおられた。。

「ひゃ~~~っ(x_x;)」
という変な声を出しながら走ってましたww
お店の中は、何故か午後になるにつれて、
どんどん冷たい風が入ってきて・・
((((~~▽~~ ;)))ブルブルブル

風邪ひいちゃうよ~。。


いきなり昨日の続きだょ(急にw)
思いもよらない出費でございました。。

でも、出会っちゃったんだもん、仕方ないってことで。
バイク用のデニム~

実は他にも持ってるの。。。
なのに何故買ってしまったかというと・・・・
イイ*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*から!!
(↑マイブームですネww)
日頃バイク用のウェア関係・・・本当に女性モノって選べない。。
試着さえ、お店に無い事もあったりして、、悲しい

仕方ないからネットで散々探しまくって、ようやくGETだぜ☆
で、商品が届いて実際履いたら・・・・
「これ、、女の体型考えてないじゃん ε-( ̄ヘ ̄)

ウェストがばがばなのに、ヒップまわりキツイ・・・
なのに、バイクに乗る体勢になると・・
腰から下がってるのか・・「ぐぇっ( ×m×)」と
非常に気分の悪い締め付けがお腹を直撃。。。
お腹出てるだけじゃない??
そんなに太ってないもん!!(多分w)
なんて自らツッコミも入れつつヾ(・ε・。)ォィォィ
教習所にも通うしぃ♪ と思って買ったのに・・・
ネットで「女性の事を考えてない」的なクチコミあったんだけど、、、
寒さに負けて「大丈夫だろう」って買っちゃった

そんな経験済みなワタシに神のような一点

サイズがいつも履くデニムのサイズよりだいぶ大きいけど
「とりあえず履くだけ」と思って履いてみたら・・・
これわ・・・履きやすい。。。

しかもデザイン良すぎっ<(T◇T)>うぉぉぉぉぉ

こんなの買うつもり無かったのに~~~~~!!
で、裾の長さが笑っちゃう位長く余ってて考えてたら
実際バイクにまたがらせてくれて・・
なぁんだ、ちょうど良いじゃん

でも、サイズ大きいけど・・
これ以下のサイズは無いそうです。
履いてみるラインが綺麗だし、あんま大きく見えないかも。。
でも、絶対インナーパンツ履くし、、
これくらいのゆとりだったら、あっていいかなぁ。。
・・・・・買いますか?
・・・・・買っちゃいましょう´ω`)ノ

(以上、自問自答w)
デザインも良くて、履き心地も良くてなんて、
どこにも無いんですよねェ。。
でも、これは違いますよ!
ウチのは履きやすいんです! みたいな。
(どっかで聞いたセリフ・・・。
・・・あぁ、仕事で毎日言ってるわw)
バイクも持ってないのに・・だよ??
どうなの?
ただのおのぼりさん??
なんて思うけど、まぁ、ロゴは見えないから良いでしょぉww
デザインがオシャレで可愛くて~、そして機能も良くて

そんなバイク用ウェアなんて無いのか・・なんて諦めてたけど
出会っちゃいました

ヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・'゚☆。.::・'゚★ワーイ♪
でも、教習所には履いていけないかな。
だって、転ぶも~ん♪ ヾ(・ω・o) ォィォィ・・ダメヂャン。
それに、靴下にパンツの裾が入らなそうだしw
(教習生、コレ基本ですから~☆)
さ。
ぼちぼち明日の準備だ

2011年03月02日
(☆ω☆)キター?!
お兄さんと車でバイク屋さんに行ってきました

ワタシが気になってるあのヒトへ
・・・会いに行ってきたのデス(*・・*)ポッ

それはこの方・・・
DUCATIのMONSTER696ですっ

ステキ~(*ノωノ) イヤン☆
お兄さんがバイクを見に行ってる時、お付き合いで一緒に居たんだけど
なんか。。。。「あのコとよく目が合うんだけど、気になるんだよね」
見たいな感じで、ずっとずっと気になっていたんですぅぅ~

ただ、その時は「イヤイヤ、DUCATIなんて・・・ワタシにはもったいなくて。。
乗りたいなんて一瞬でも思っちゃって。。ゴメンナサイ(TwT。)

な~んて感じてたんですよ~ん。。
でもでも、やっぱり気になっちゃって。。。みたいなw
念願の初対面です

乗った感じ・・・「乗りやすい!」
しかも。。。。「車体、軽い!!

そして・・・・・「クラッチも軽い!!!

まさに。。。。キタ━―━―━―(゚∀゚)━―━―━―!!
色々お話を聞いてまいりました


まま、まだ大型免許取れてないんでぇ、、試乗もできませんけどねw
教習車と自分のCB223しか乗ってないから、何とも言えないけど
なんだか取り回しも楽そうだし。。。扱いやすそう

こんな所で「おんな」を主張したくはないけど(←一応そうなんでw)
やっぱ車体が重いバイクは、取り回しだけで精一杯で
重さに負けてしまって・・・結局あんま乗れなくなっちゃう。。。
な~んて事になったら、本当にもったいないし。

そういう考えもあって、あ~んど、「大型二輪も取りたい!」と
卒検後(予想外?にw)ハッキリ意志が固まったから、
最初のバイクをあえて小さいのを選んだので

実は今回の大型二輪教習最初の時間で、
先生が「DUCATI乗ってる」と言われたので、
「えぇぇ?何乗ってるんですかっ?!」ってくいついちゃったしw
思わず・・・・・・(・ω・。) スイマセン

行ってるディーラーさん?によると、お客さんの白バイ隊員さんも
「やっぱイイんだよね

この写真を撮る時も、ずっとずっと見てても飽きないんだけど、
「もう帰ろうかぁ・・(〃´o`)=3 フゥ

帰り間際に「・・写真なんて撮って良いですかねぇ?」って聞いて
「良いですよ~!何なら乗ってる所撮りましょうか?」なんて言われたんだけど
「イヤイヤいやいや!!そんなぁぁぁぁ(*μ_μ)σ・・イヤン♪ 」
と、ようやくおさめた一枚なのですよw

そんでもって、予想外に良い買い物をしてしまった。。。
そっから?って感じだけどww
それはまた明日ご紹介いたしましょう

勝手に紹介するので、気になる方は明日をお楽しみに~。
☆^(o≧▽゚)o

気まぐれ日記だから、違う内容UPしても。。。
笑って許してwwノ☆_☆)‥‥…☆☆☆☆

2011年02月21日
バッテリーが。。

エンジン普通にかかりました。
メットかぶりました。
エンジン切れ(消え?)ました
・・(´・ω・`)アレ?
もう一回エンジン
・・・・かかりません

気を取り直してキックでチャレンジ!
・・・かかりません( ◢д◣)ムゥ

結局かからず、たまたまお休みでいたお兄さんに送ってもらい
日中バイクを見てもらったら、バッテリーが弱ってるとのこと。。
充電してもらい、帰りはバイク屋さんから乗ってこれましたが。。
通勤で週5で使ってても、駅までの距離が短いのか
去年も何度も充電してもらったり、バッテリーを交換したり。
「毎日通勤で使ってますか?」って毎回聞かれる始末

今回は前兆(セルでかからなくなる)が全くなく
毎朝問題なくかかったのに。。。。ナンデ?
明日はちゃんと出勤出来れば良いけどなぁ。。ハァ━(-д-;)━ァ
今日のお写真をいちまい。
久しぶりにアルマゲドンを見て号泣・゜・(PД`q。)・゜・ しながら
完成させたネイル

自作です

こんな趣味?特技??もあったり

お店でやってもらえれば楽だし、もっと綺麗だろうけど。。
自己満足の世界~ヾ(*・ω・)ノ゜+.゜

髪も自分で綺麗な色が出るように染められればいいのに
