プロフィール
しゃっぽ♪
今一番ハマってるのは
・・バイク(*´∇`*)♪
アパレルで販売してますょ☆
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 40人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
お勧めサイト

スポンサー広告

こちらの広告は、30日間更新のなかったブログに掲載されています。
新たに記事を投稿することで広告を非表示にすることができます。  

Posted by スターリンクさがみ運営事務局 at

2011年05月18日

二俣川ヾ(o・д・o)*

icon12。・∀・)ノ゛ どぉも~♪

本日付けで
icon12SAFETY PALの輪を広げよう部 広報宣伝部長icon12
に任命されました~icon06

イヨっ!!待ってましたっ(誰が…何を?w)
とまぁ、何かにつけて発言が昭和生まれでゴメンナサイww

さ~て。
本日二俣川に免許交付手続きに行っちゃいましたぁんicon06

卒業式の時、校長先生も仰っていたんですが
「GW後だし、そんなに混まずに済むかも・・」
という言葉通り~で、結構早く終わりました♪

朝8時半前には受付を開始してくれていたので
おわったのが11時前♪,,・ω・)ノ
それでもやっぱり3時間はかかりますかね。。

受付してから写真撮影まで時間がありますのでぇ。。
前回も見てたんですが、バイク試験の様子を見学してました

前回も今回もお兄ちゃんに連れて行ってもらったんですが
二俣川で10年以上前?に大型限定解除したお兄ちゃんもビックリな
と~~~っても広くて綺麗なコースになってるんですよね♪
ちなみに前回整備中だった車のコースも綺麗になってました☆

こりゃ~歩いてみるしかないっしょ(。>ω<)。
って事で、前回も歩いたけど、今日も歩いてきた♪

こちらが発着点です

なんか料金所みたい♪
インターホンを鳴らして、本人確認してましたicon12

こちら噂(?)wの坂道です

結構なだらかに見えますよね~☆

スラロームも広々~♪

これならパイロンの外側走行だって怖くないねw

ご存知☆大型さんは波状路でっす☆

波状路まで行くのに、、、長いですね~icon10

踏切だってこんなに素敵~icon14


一本橋ってこんなんだっけ?と感じるww


そして本日の大型検定車さん☆
YAMAHAのXJR1300 ぴっかぴかの新車さん??

ぺけじぇ~って言うんだって(教わったw)
かわゆ~いicon06

急制動の道は、ブレーキをかけるべきパイロンから
相当手前にブレーキ痕が多々あり。。。Σ(・oノ)ノ
そして、クラッシュした跡・・生々しく残ってました。。
これは・・・痛かっただろうなぁ。。。というのが多数icon10

アタシは10時前に写真とかの集合時間だったので
途中までしか試験中の様子は見られなかったけど。。
最後まで見ていたお兄ちゃんによると、
完走した方はいなかった模様o(TヘT o)icon10

試験を見ていて感じたこと。。。
やっぱり空気が張り詰めてますね。。
緊張!!!って感じです。
ただ。。。
アソコで試験をうけるには~~
相当な気合と度胸が必要だ。。。と思いましたね。
アタシにはやっぱり無理そうですw
普通二輪の後、お兄ちゃんに「体験でも一度受けてみれば」
なんていわれたんですけど~。。無謀なチャレンジicon11

コースは教習所から比べてしまうとですが。。。
とにかく広くて走りやすそう
スラロームにしろ、波状路にしろ。。。
全て課題に入るまでゆとりがある(*゚Д゚)☆
そして、S字・クランク等、課題から出る場所の
距離が長いので、優先道路の確認をしやすそうicon14

大型受けてた方は、乗ってそうな雰囲気あっても
やはり波状路の立ち姿勢なんかは・・・アレ?
と思うような感じだったりして。。。
走り自体は力強くてスゴイと思ったけど、
一つ一つの課題の丁寧さは。。
セパルで教習を見ていても感じていたけど
やっぱり教わっているだけあって、見ててキレイicon12
技術を教わるって、とても大事だなと感じましたicon12
アタシのよぉな人は、特にねw

でも、どっちがイイ・悪いはないですよねicon12
だからこそ、あの中で合格できる人って凄いな。。icon06
それは見てて心から思う事ですヽ(´・∀・`@)ノ

そして、やっぱりセパルでの卒検って
すごく環境的に恵まれてると実感(-∀-。)ウン♪
だって、いつも走っているコースで、
いつも見て下さっていた先生で。。。
馴染みの人がいたりして。。。和やかだなって。

だから、セパルに通ってる皆さんは、
安心して卒検受けちゃってくださいね♪
沢山のセパル仲間に囲まれて、
いつも一緒に走ってくださった先生達も見ててくれてるicon12
こんなに素晴らしい環境はないですって。。icon06

二俣川に見にいけばワカル!!w
アタシが今日ちゃんと再確認してきましたからicon10

普通二輪の卒検後補習を二回受けてるアタシですが
悲しくも卒検落ちちゃっても「なんで落ちたのか
という明確な部分が分かってて補習させてくれるから
自分のダメな所が克服できますからねicon12
そういうのって、試験場だとないでしょうし、、icon11

でも、今改めて思う事。
補習二回受けたって事は、二回落ちてるんだけどw
その補習って、すご~~く役立ったんですicon14icon12

検定車の扱いがホントに出来なくてエンストの連続icon15icon10
終いにはギア4速とか入れてたらしい。。みたいなicon05
うまくクラッチをつなげなかったので、
全ての課題をセカンドで走るってのをやったんですicon06
それが効果テキメンでしたicon12
走ってる間、すれ違う先生全てに
「今ローじゃないけど、わざとだよね?」って聞かれたケドw

その補習のおかげで、最初の相棒CB223Sのクラッチ操作。。
とてもやりやすかったんですよv(^∀^)


ささ、この後。。。
早速できたてホヤホヤの免許をもってバイク屋さんへ

・・の、お話はまた明日☆⌒(●ゝω・)b  


Posted by しゃっぽ♪ at 22:45Comments(8)バイク♪