2011年05月22日
広報宣伝部長のオモイ(。v_v)♪


大型二輪もついに取ってしまって。。。
へっぽこ大型教習日記の更新はもうないので、、
アタシ自身もちょいと寂しい気もしているんですが。。
周りに「大型バイクとか未知の世界!」とか
特にお兄ちゃんには「よくやったよ。。

実際「あの人、大型?無謀な!!w」なんて思われてるだろぉな
そんな気持ちでセパルに通っていたアタシなんですよ

まず、普通二輪を取った後に「大型も行きたい

と話してはいたものの、周りは「そうは言っても、行かないだろう」
と思われていた期待を見事に裏切り(?)w
いつのまにか入校手続きを済ませた去年の12月。
セールの繁忙期も終わり、
本格的に教習開始をしたのが、、、2月。。おそっw!!
夕方以降の教習を受けられないプランだったので
休みを見つけては、、天気が良ければ行く

雨じゃ。。ヤダ~。。いかなぁぁぁいっ


っとまぁ、、なんとものんびりペースでww
前回注意された事も、出来るようになったこともダメ。
「あれ~?」とヘボヘボだったアタシ

CB750は、とにかく重くて重くて。。
車庫から出すだけで倒す!!
無事に出せたとしても・・・必死(´Д`;)

教習開始前に疲れちゃってたアタシw
クラッチと車体の重たさは半端ない。。
こんなに重い必要があるの?そんな風にさえ思うw
大型教習は、こんなにクラッチ使うの?ってくらい
超低速走行とか沢山あって。。。
マジ手がはがれるwww みたいな辛さ(; ̄ー ̄A

半クラの時、ウィンカーに手が・・届くのか!!? Σ(´Д`;)
気合の半クラ&ウィンカー同時操作ww
波状路では先にウィンカーをどうにしてから・・みたいなw
普通二輪で左手に夜な夜な湿布をしながら通った・・
なんて以前ブログでも書いてますが。。。
こんなアタシでも大型は痛くてもすぐ慣れまして。。
ここまで書くと・・なんだ、、、大型って
女には特に厳しそうじゃん。。
そう思いますよね?
でも、そんな事思わないでほしいのデス ∑d(・ω・*)
走り出せば400より全然安定感あって、乗りやすい♪
ローギアだけで全部走れるんじゃないの~

それくらいバイクのパワーを感じられて楽しくなる♪
8の字とか・・卒検の課題ではありませんが、
あそこを大型で走ってごらんなさいよ♪
最初のうちはメチャクチャかもしれないけど~
「アタシ。。。今、絶対カッコいい

な~んて思う位、バイク倒せるようになります♪
ポイントは、バイクは目を向けた方向に進む☆
豆腐をつぶしちゃうような手はダメよ

そうなるとスラロームもカッコよく通れるようになります♪
でも、やっぱり上手く行く時ばっかりじゃないの。
上手くいかないときは、だいたい腕に余計な力入ってました

そんなんでも、やっぱり上手く走れると
「・・アタシ。。大型めっちゃ乗りこなしてるぅ

な~んて、ひそかにテンション上がりますw


あれだけのバイクを自分の操作で扱えるようになる。。
それが楽しい!!快感!!ww(●´∀`)ノ+゜*。
でも、そこまで行ける道のりの遠さ。。。。
それがまたバイクの奥深さでもあって、本当に魅力的

自分自身の教習を振り返ってみても、
もっと上手くできたんじゃないか?とか
何であんなところであんなミスを??
なぁんて思う事、沢山あると思うんです。
教習が進むにつれ、最初から比べると
上手く走れるようになってるはずだけど
きっと完璧に走れるようになってる訳じゃない。
セパルは安全運転技術の基本を叩きこまれる場所であって
卒業したら完璧だぜ☆☆何でもコイ!!
そんな人もいるだろうけど・・。
卒業したのは、まずは第一歩(。・ω・。)

特に女性ライダーは不安だらけだと思う。。
一人で走る時なんて、本当にドキドキ

でも、大丈夫

落ち着いて、習った事、教えていただいた事
一つ一つ復習しながら走ればいいの

公道で走れば、色んな考えの、色んな人が走ってる。
まずは基本に忠実に、自分のペースを作る

でも、周りに迷惑になってないかな?
それを気にする事が出来たら、さらに女性らしい

周りへの細やかな気配りって、女性らしくて素敵ですよね

アタシもCB223で、交差点内で右折しようとしてエンストしたり
坂道発進がスムーズにできなかったり。。。
けっこ~色々やりましたwww
でも、いつでも慌てずに落ち込まずに
「スイマセンね

落ち着いて走る事を心掛けました

カーブを曲がる時、色んな時に
“セパルの教え”を胸に、先生の声を頭に。。
「ちゃんと教わってきてるから、大丈夫。」
今現在教習を受けられてる在校生の方も、
もう既に卒業しちゃってる卒業生の方も・・
そして、これからチャレンジしちゃおうかな?
そんな風に感じている人も。。。

確かにラクな道じゃない!!
何故か教習所に行くと、毎回・・・超ド緊張

なんで他の人みたく、上手く出来ないんだ・・。
転べばイタイし、傷も残る(コレはアタシだけかもw)
それでもバイクの楽しさを見いだせるのは
自分の気がつかない、、隠れた魅力を引き出す、、
そんな素晴らしい世界だと思います。:*:・(*´ω`pq

アタシはそれを、セパルで見つけちゃいました

自分のチャレンジは無駄じゃなかった


これからもっと、楽しい世界への扉を開けた感じ

アタシがバイクに乗りたいと思ったのは
高校卒業後にオンナ友達のバイクの後ろに乗って
ちょっと遊んだことがキッカケ

ほんの一瞬だけだったんだけど、、、
風をきって走る。。。その一瞬の感覚が忘れられなかった。
それから憧れだけでバイクの免許を取りたがってたけど
こんなアタシにも人生の色々な転機があって
周りからも理解されず、ほぼ諦めていたんですね。
特に「オンナでバイクなんて、乗るもんじゃない!」と。。

でも、、、諦めちゃったら、アタシの人生終わりだ!!
色んな事を我慢して諦めてきたけど、、、
絶対この憧れだけは叶えてやるんだ!!!
そう決心したんですv(≧∀≦)v

一歩を踏み出す時の勇気って、すごく大変ですよね。
自分には無理かもしれない。。
かもしれない。。で、諦めちゃったら悲しい。。
まずはチャレンジする事の勇気を大事にしたい

でも、これってバイクに限った事ではないですね。
セパル広報宣伝部長としての一言だったんですが
なんかまたしてもババくさい内容に・・・www

成功できないから夢なんか見るもんじゃない~。
なんて言う人もいますが。。。
夢をあきらめない事の大切さ。
ひとまずバイクに乗れるようになりたい
そんな憧れ・目標を達成したアタシとしては
本当にやって良かった。。そう実感してます
